ジャケット

大きいスカジャンを好みのサイズに小さくリサイズ

大きいサイズのスカジャンをお客さんの気に入ったサイズのスカジャンを見本でお借りして小さくリサイズしていきます。

今回は静岡県からの郵送のお客さんで荷物にこちらが分かるように多きサイズと見本のサイズと説明をメモに書いて頂いて

見本のスカジャンのサイズに多きサイズのスカジャンを小さくしたいことが書いてありました。

1枚目は静岡県からの郵送のお客さんのサイズを小さくしていくスカジャンです。

2枚目はお客さんの気に入ったサイズの見本でお借りしてスカジャンで

この肩幅、身幅、裾幅、袖幅、袖丈を測って大きいサイズのスカジャンを小さくしていきます。

3枚目は腰回りのリブニットを取り外していきます。

4枚目は腰回りのリブニットを取り外した写真です。

5枚目は袖のリブニットを取り外していきます。

6枚目は反対側にひっくり返した袖のリブニットの縫い目付近の写真です。

7枚目は袖のリブニットを取り外した写真です。

8枚目は表部分の袖先の生地をカットして袖丈を短くしていきます。

9枚目は表部分の袖先の生地をカットした写真です。

10枚目は裏地側の袖先の生地を袖丈分カットしていきます。

11枚目は裏地側の袖先の生地をカットした写真です。

12枚目は表側の脇から裾の裏側から見た写真でサイドの生地をカットしていきます。

13枚目は表側の脇から裾のサイドの生地をカットした写真です。

14枚目は脇から袖先にかけて袖幅を見本の幅に合うようにサイドの生地をカットしていきます。

15枚目は袖幅の脇から袖先にかけて生地をカットした写真です。

16枚目は裏地側の脇から裾のサイドの生地を表側と同じ幅にらるようにカットしていきます。

17枚目は裏地側の脇から裾のサイドの生地をカットした写真です。

18枚目は裏地の脇から袖先にかけての巣で幅のサイドの生地をカットしていきます。

19枚目は脇から袖先の裏地側のサイドの生地をカットした写真です。

20枚目は袖のリブニットの幅を見本の袖のリブニットの幅に合うようにサイドをカットしていきます。

21枚目は袖のリブニットのサイドの生地をカットした写真です。

22枚目は腰回りのリブニットの幅を見本の腰回りの幅に合うようにカットしていきます。

23枚目は腰回りのリブニットをカットした写真です。

この後、組み直して完成です。

24枚目は26枚目との比較でサイズダウン前の大きいスカジャンの写真です。

25枚目は見本でお借りしたスカジャンの同じアングルの写真です。

26枚目はサイズダウン後のスカジャンです。

27枚目は作業終了後です。

この作業の料金は28000円です。

静岡県への郵送なので送料、代引き手数料(合計金額1万円以上440円)はお客さん負担です。

長い袖丈のレザージャケットを好みの長さに短くリサイズ前のページ

長い袖丈のGジャンを好みの長さに短くリサイズ次のページ

ピックアップ記事

  1. 大きいシャツを小さく直し
  2. 大きいTシャツを小さくリサイズ
  3. スエットパーカーをジップパーカーにリメイク ジップパーカーに改造
  4. 壊れたライダースジャケットのジッパーを交換時にダブルジッパーに取り換え 革ジャン…
  5. 大きいレザージャケットを小さくリサイズ 革ジャンサイズ直し

関連記事

  1. ジャケット

    MA-1 フライトジャケット ニットパーツ交換

    今日は台風11号さんが上陸するそうなんですが今の感じは風は強い…

  2. ジャケット

    ジャケットの使い込んで伸びたリブニットを新しいものに交換 アウターニットパーツ取り換え

    ジャケットの使い込んで伸びたリブニットを新しいものに交換していきます。…

  3. ジャケット

    ベトジャン サイズ詰め直し

    今回の台風も大きい台風ですねぇ!台風は赤道付近の海面温度が高い…

  4. ジャケット

    schott ライダースジャケット サイズ縮め直し

    今回はショットのライダースジャケットのサイズを詰めていく直しです。…

  5. ジャケット

    N-1デッキジャケットの壊れたファスナーを新しいものに交換

    N-1デッキジャケットの壊れたファスナーを新しいものに交換していきます…

  6. ジャケット

    MA-1のリブニットを新しいものに交換

    使い込んで破れだしたMA-1フライトジャケットの襟と袖と腰回りのリブニ…

PICK UP

PAGE TOP