ジャケット

Lewis Leathers 袖裏地 交換直し

今回はルイスレザーズの裏地の袖のパーツの交換です。

ルイスレザーズの裏地は胴体がコットンのキルティングで左右の袖がサテン地になっていて

だいたいが裏地の胴体が赤色で左右の袖がベージュぽいサテン地です。

今回は袖の脇と袖先の生地が削れていたんでるので新しい袖生地に交換しますが、

お客さんの好みで袖の裏地の色をネービー色に変えて直します。

裏地はお客さんが生地屋さんに行って気に入った色のサテン地を買トものを送ってもらってます。

その気に入った生地への袖の裏地の交換になります。

東京からの郵送のお客さんで荷物と一緒に袖の裏地の交換用の生地と

メモに新しく用意した生地に左右の袖の裏地を交換したいことが書いてありました。

jaket1482-1

1枚目は東京からの郵送のお客さんのルイスレザーズの袖の左右の裏地を交換していく前です。

jaket1482-2

2枚目は脇と袖先が削れて少しダメージのある袖の裏地です。

jaket1482-3

3枚目は袖の左右のパーツを胴体のアームホールから外した後です。

jaket1482-4

4枚目は袖先の縫い目からも裏地を外した後です。

jaket1482-5

5枚目はお客さんが気に入った生地を手芸屋さんで購入されたネービー色のサテン地です。

袖の左右のパーツの作り換えでだいたい生地幅にもよりますが1,5m必要です。

jaket1482-6

6枚目は袖の元々付いてるパーツをばらした外側の袖の裏地です。

jaket1482-7

7枚目は写真写りで青くなってますが、新しい袖のパーツです。

jaket1482-8

8枚目は元々付いてる袖のパーツの内側の裏地の写真です。

jaket1482-9

9枚目は新しく作った内側の袖のパーツです。

写真の色は青く写ってますが、もっと黒に近い紺色です。

jaket1482-10

10枚目は新しく左右の袖に裏地を取り付けた後です。

jaket1482-11

11枚目は胴体の裏地に縫い付けた袖の新しい裏地です。

jaket1482-12

12枚目は作業終了後です。

この作業の料金は16000円です。

東京への郵送なんで送料、代引き手数料(合計1万円以上432円)はお客さん負担です。

スタジアムジャンパー サイズ縮め直し前のページ

ライダースジャケット 袖丈 縮め直し次のページ

ピックアップ記事

  1. 壊れたライダースジャケットのジッパーを交換時にダブルジッパーに取り換え 革ジャン…

  2. 大きいシャツを小さく直し

  3. 大きいレザージャケットを小さくリサイズ 革ジャンサイズ直し

  4. スエットパーカーをジップパーカーにリメイク ジップパーカーに改造

  5. 大きいTシャツを小さくリサイズ

関連記事

  1. ジャケット

    裏地が破れたレザージャケットを新しい生地に交換

    裏地が破れたレザージャケットを新しい生地に交換していきます。今…

  2. ジャケット

    長い袖丈のライダースジャケットを短くリサイズ 革ジャン袖丈詰め

    長い袖丈のライダースジャケットを短く仕上げていきます。今回は新…

  3. ジャケット

    レザージャケットの長い袖丈を短く修理

    レザージャケットの長い袖丈を短く修理していきます。今回は来店さ…

  4. ジャケット

    大きいサイズのGジャンをお客さんの気に入ったサイズの見本をお借りして小さくリサイズ デニムジャケット…

    ブランドの気に入った大きいサイズのGジャンをお客さんの気に入ってるサイ…

  5. ジャケット

    エメンティのジャケットの長い袖丈を短くリサイズ

    長い袖丈のエメンティのレザージャケットをお客さんの好みの長さに短くリサ…

PAGE TOP