ジャケット

ルイスレザーのジャケットをお客さんの気に入った裏地生地に新しく交換 革ジャン裏地取り換え

ルイスレザーのジャケットをお客さんの気に入った裏地生地に新しく交換していきます。

今回は長野県からの郵送のお客さんで荷物と一緒に交換用の裏地と

同封されたメモに胴体と左右の袖のパーツの裏地を用意した生地で新しく作り直して交換したいことが書いてありました。

胴体側の生地は起毛させてるトラ柄の生地で左右の袖のパーツの生地は紺色のサテン生地でした。

裏地の生地は出来るだけ滑りのいい生地を使う方が裏地の生地にダメージが少ないので

今回の様に袖のパーツはよく動かしますのでサテン生地にした方が長く着て頂けると思います。

1枚目は長野県からの郵送のお客さんの新しい裏地に交換していく前のレザージャケットです。

2枚目は取り外していく前の裏地の写真です。

3枚目は裏地のタグを取り外して新しい裏地の同じ位置に取り付けます。

4枚目は胴体側の裏地にお客さんの用意してくださった生地で制作していきます。

5枚目は左右の袖のパーツの裏地を制作していく生地です。

6枚目はレザージャケットから裏地を取り外した後の写真です。

7枚目は取り外した裏地でこれをばらして型を取っていきます。

8枚目は袖のパーツの外側の部分です。

9枚目は新しい生地で袖のパーツの外側を制作した後の写真です。

10枚目は袖のパーツの内側の生地の写真です。

11枚目は新しい生地で袖のパーツの内側の生地を作った後の写真です。

12枚目は胴体側の背中の型を新しい生地で取っていきます。

13枚目は新しい生地で背中の裏地を作った後の写真です。

14枚目はブランドタグを取り外して新しい裏地生地に取り付けていきます。

15枚目は新しい背中の裏地生地にブランドタグを取り付ける前の写真です。

16枚目は同じ位置にブランドタグを取り付けた後の写真です。

17枚目は胴体の前身ごろの裏地生地を新しい生地で作っていきます。

18枚目は胴体の前身ごろの生地を新しく作った後の写真です。

このあと、裏地の生地を組んでレザージャケットに取り付けていきます。

19枚目は新しい生地で裏地をレザージャケットに取り付けた後の写真です。

今回の裏地は内ポケットや表のレザージャケット側をあまり加工する必要がなくスムーズに取り付けられました。

といってもかなり時間のかかる作業です。

20枚目はブランドタグも同じ位置に取り付けてる写真です。

21枚目は作業終了後です。

この作業の料金は25000円です。

長野県への郵送なんで送料、代引き手数料(合計金額1万円以上440円)はお客さん負担です。

サイズの大きいシャツをお客さんの気に入ったサイズのシャツを見本に小さくリサイズ シャツ寸法詰め直し前のページ

大きいサイズのTシャツを小さくリサイズ次のページ

ピックアップ記事

  1. 大きいシャツを小さくサイズダウン シャツ寸法詰め直し
  2. 大きいTシャツを小さくリサイズ
  3. スエットパーカーをジップパーカーにリメイク ジップパーカーに改造
  4. 大きいレザージャケットを小さくリサイズ 革ジャンサイズ直し
  5. 壊れたライダースジャケットのジッパーを交換時にダブルジッパーに取り換え 革ジャン…

関連記事

  1. ジャケット

    レザージャケットのリブニットを新しく交換

    レザージャケットの両袖と腰回りのリブニットを新しく交換していきます。…

  2. ジャケット

    A-2 フライトジャケット ニットパーツ交換直し

    今日は早朝から今年初のゴルフです。昨日は打ちっぱなしに練習に久…

  3. ジャケット

    破れたA-2フライトジャケットのリブニットを交換

    所々破れだしたA-2フライトジャケットのリブニットを新しいものに交換し…

  4. ジャケット

    ショットのオープンジッパーのライダースジャケットをダブルジッパーに交換

    ショットのオープンジッパーのライダースジャケットをダブルジッパーに交換…

  5. ジャケット

    大きいサイズのHERCULESのカバーオールをお客さんの気に入ったサイズのジャケットに合わせて小さく…

    大きいサイズのヘラクレスのカバーオールをお客さんの気に入ったサイズのジ…

  6. ジャケット

    破れだしたB-15フライトジャケットのリブニットを新しいものに交換 B-15リブ取り替え

    破れだしたB-15フライトジャケットのリブニットを新しいものに交換して…

PICK UP

PAGE TOP