かぶりのフーディーにジッパーを取り付けていきます。
今回は来店されたお客さんでフーディーにジッパーを取り付けてジップパーカーにしたいとのことで
こちらにある在庫のジッパーを見ていただいて取り付けていくことになりました。
初めて来店されるお客さんは店舗の入ってるビル構造がオートロックでややこしいので
必ずこのサイトの店舗案内からアクセスマップを見ていただければ写真付きで説明を書いています。
店舗は5階にあるのですが1階に上にあがるエレベーターが別の位置に2つあり
レッドロックというローストビーフ丼屋さんの券売機前の目立つエレベーターはビルの構造上3階までしか上がれません。
そのエレベータには乗らずに1階の奥の角に鍵のかかった黒い扉があり右横にオートロックのインターフォンがありますので
それの503で呼び出しボタンを押していただければ鍵が開いて中に5階まで上がれるエレベーターがあります。
初めてのお客さんは3階から上がれないと、よく電話がかかってきますのでアクセスマップを見ていただければ幸いです。
1枚目は来店されたお客さんのジッパーを取り付けていくフーディーの写真です。
2枚目はこちらで用意したYKKのジッパーの写真です。
3枚目はジッパーを取り付けていく前のフーディーの前身ごろの写真です。
4枚目はジッパーを取り付けていくのでフードの縫い目をばらしていきます。
5枚目はフードの縫い目をばらした後の写真です。
6枚目は前身ごろのセンターをカットしてジッパーを取り付けられるように作業を進めていきます。
7枚目は前身ごろのセンターをカットした写真です。
8枚目はカットした端のオーバーロックをかけてほどけないように仕上げていきます。
9枚目はオーバーロックをかけた後の写真です。
10枚目はカットした前身ごろの長さに合わせてジッパーの長さを短く合わせていきます。
11枚目は長さを合わせるのにレールのコマをカットした写真です。
12枚目はカットしたレールトップに上止めを取り付けてテープをカットした写真です。
この後、フーディーに取り付けて完成です。
13枚目はフーディーにジッパーを取り付けた写真です。
14枚目は取り付けたジッパーが全体に見える写真です。
15枚目は作業終了後です。
この作業の料金は6880円です。