ジャケット

大きいschottのライダースジャケットを小さくリサイズ 革ジャン寸法詰め直し

大きいショットのライダースジャケットを小さくリサイズしていきます。

今回は来店されたお客さんで実際に着ていただいて動ける範囲内でサイズダウンをしていきます。

お客さんと話をしてますとアームホールを出来るだけサイズダウンがしたいとのことで

肩幅が大きくなかったんで胴体側の身幅を縮めることで

袖のパーツも根元から縮めていけますので腕周りをすっきりさせることが出来ます。

肩幅を縮めますとアームホールの縫いしろは身幅を縮める幅にもよりますが広がりますので

袖のパーツの根元からは細くはサイズダウンは出来ませんので

アームホールを縮めたい場合はあまり肩幅を触らず身幅を縮めますと

袖のパーツも根元からサイズダウン出来ますので腕周りも細く仕上げていけます。

1枚目は大きいサイズのショットのライダースジャケットです。

2枚目はサイズダウンをしていくのに左右の袖のパーツを外した後の写真です。

3枚目は脇のアームホールを縮めていくのに身幅のサイズダウンをしていきます。

4枚目はサイドの縫い目を外した後の写真です。

5枚目はサイドの縫い目を外した後にレザーをカットしていく前の写真です。

6枚目はサイドのレザーをカットした後の写真です。

7枚目は身幅のレザーをカットした後に組み直した写真です。

8枚目は裏地の身幅も表と同じ様に生地をカットして組み直していきます。

9枚目はサイドの縫い目を外して生地をカットした後に外した洗濯ネームを同じ位置に縫い付けていきます。

10枚目は裏地の生地をカットした後の写真です。

11枚目は裏地をカットして組み直した後の表側のサイドの縫い目の写真です。

12枚目は組み直した後の胴体の写真です。

13枚目は左右の袖のパーツのサイズダウンをしていきます。

14枚目は脇から肘辺りのサイドの幅を細くしていく前の写真です。

15枚目は腕のパーツを反対側にひっくり返した後の写真です。

16枚目はサイドの縫い目からレザーをカットして組み直した後の写真です。

17枚目は袖のパーツの腕幅を細くした後の写真です。

18枚目は19枚目との比較でサイズダウン前のショットのライダースジャケットです。

19枚目はサイズダウン後のショットのライダースジャケットです。

20枚目は作業終了後です。

この作業の料金は28000円です。

大きいサイズのGジャンを小さくサイズダウン ジージャン寸法詰め直し前のページ

大きいサイズのカバーオールを小さくリサイズ デニムジャケット寸法詰め次のページ

ピックアップ記事

  1. 大きいシャツを小さく直し

  2. 壊れたライダースジャケットのジッパーを交換時にダブルジッパーに取り換え 革ジャン…

  3. スエットパーカーをジップパーカーにリメイク ジップパーカーに改造

  4. 大きいTシャツを小さくリサイズ

  5. 大きいレザージャケットを小さくリサイズ 革ジャンサイズ直し

関連記事

  1. ジャケット

    ジッパーの壊れたレザージャケットを新しいファスナーに交換 革ジャンジップ取り換え

    レザージャケットの壊れたジッパーを新しく交換していきます。ファ…

  2. ジャケット

    B-15のファスナーとリブニットを新しく交換

    B-15フライトジャケットのフロントのファスナーと襟、両袖、腰回りのリ…

  3. ジャケット

    MA-1のシガーポケットのジッパーを交換

    MA-1フライトジャケットのシガーポケットの壊れたジッパーを新しいもの…

  4. ジャケット

    サンローランの長い袖丈のレザージャケットを短く修理

    長い袖丈のレザージャケットを短く修理していきます。今回は来店さ…

  5. ジャケット

    長い着丈のレザージャケットを短く直し

    長い着丈のレザージャケットを短く直していきます。今回は千葉県か…

  6. ジャケット

    破れたリブのスカジャンを新しいリブに交換

    破れたリブのスカジャンを新しいリブがきれいなスカジャンから取り外して付…

PAGE TOP