ジャケット

アビレックスのA-2をサイズダウン

11月23日は水曜日なんですが、祝日なんでお店を営業します。

木曜日の24日は誠に勝手ながら休ませて頂きます。

アビレックスの大きいA-2フライトジャケットのサイズを小さくリサイズしていきます。

アビレックスのA-2フライトジャケットはポケット横に

サイドのポケットが別で付いてますので身幅から裾幅を変更していくときに

ポケットのバランスをみながらサイドをカットしていかなければなりません。

あとは従来のA-2と一緒でエポレットを肩幅をカットした分に合わせて内側からカットして

仕上がりの縫い合わせを元のエポレットの縫い合わせと同じ様に組み直していきます。

和歌山県からの郵送のお客さんで荷物と一緒にメモに現状のサイズ(肩幅、身幅、裾幅、腕幅)と

仕上がりサイズを書いて頂いてます。

郵送で見本になるお客さんの気に入ったジャケットがない場合は必ず現状のサイズを書いて頂いてます。

仕上がりサイズだけを書いて送られますとお客さんがどの位置を計ったのかが、こちらが解りませんので

現状のサイズを書いて頂ければ同じ長さに位置を確認できるので書いて頂いてます。

jaket1719-1

1枚目は和歌山県からの郵送のお客さんのサイズを小さくしていく前の

アビレックスのA-2フライトジャケットです。

jaket1719-2

2枚目はサイドから縮めていきますので裾のリブニットを外していきます。

jaket1719-3

3枚目は裾のリブニットを外して裏地も表と別々にした後です。

jaket1719-4

4枚目は袖のパーツを外していく前の写真です。

jaket1719-5

5枚目は袖のパーツを外した後の写真です。

jaket1719-6

6枚目は左右の袖のパーツを外して胴体だけにした後です。

jaket1719-7

7枚目は身幅部分のサイドの幅を変更していきます。

jaket1719-8

8枚目はサイドの前身ごろと後ろ身ごろをばらして

前身ごろのサイドのポケットのバランスをみながら

前と後ろの幅を別々の幅でカットしてトータルで合わせて組み直していきます。

jaket1719-9

9枚目は前身ごろの身幅部分をカットしていく前です。

jaket1719-10

10枚目は前身ごろの身幅部分をカットした後です。

jaket1719-11

11枚目は前身ごろのポケットの関係でカットできなかった幅を

後ろ身ごろのレザーで多くカットしてトータルの幅を合わせていきます。

jaket1719-12

12枚目は後ろ身ごろの幅のレザーをカットした後です。

jaket1719-13

13枚目は肩幅を細くしていきますが、このまま肩幅をカットしてしまいますと

エポレットが中途半端な縫い目が残っていかにも直しました状態になりますので

エポレットを外してエポレットの幅は襟側からカットして

中途半端な縫い目は襟でかくして肩幅を細く仕上げます。

jaket1719-14

14枚目は肩幅を細くするのにエポレットを外していきます。

jaket1719-15

15枚目はエポレットを外した後です。

jaket1719-16

16枚目は肩幅をカットして幅を狭くした後です。

jaket1719-17

17枚目はエポレットも肩幅を狭くした分、襟側からカットして幅を変更していきます。

jaket1719-18

18枚目は襟側からエポレットをカットした後です。

jaket1719-19

19枚目は肩幅を変更してエポレットも外側はオリジナルと同じ状態で組み直した後です。

jaket1719-20

20枚目は裏地も同じ様に幅を縮めていきます。

jaket1719-21

21枚目はサイドをカットして幅を細くしていきます。

jaket1719-22

22枚目はサイドの裏地をカットした後です。

jaket1719-23

23枚目は裏地の後ろ身ごろもカットしていきます。

jaket1719-24

24枚目は裏地の後ろ身ごろのサイドをカットした後です。

jaket1719-25

25枚目は裏地の肩幅をカットしていく前です。

jaket1719-26

26枚目は裏地の肩幅をカットした後です。

jaket1719-28

27枚目は表も裏もカットして組み直した後です。

サイドのポケットもバランスよく自然に付いてます。

jaket1719-27

28枚目はサイズダウン後に胴体を組み直した後の写真です。

jaket1719-29

29枚目は左右の袖のパーツもサイズダウンしていきます。

jaket1719-30

30枚目は裏地と袖のリブニットを外していきます。

jaket1719-31

31枚目は袖のリブニットを外すのに裏側から見た写真です。

jaket1719-32

32枚目は裏地と表のパーツと袖のリブニットを別々にばらした後です。

jaket1719-33

33枚目は表の袖のパーツをばらして幅を変更していきます。

jaket1719-34

34枚目は縫い目を外した後の袖のパーツです。

jaket1719-35

35枚目は袖のパーツのサイドの幅をカットした後の写真です。

jaket1719-36

36枚目は裏地も同じ様に幅をカットしていきます。

jaket1719-37

37枚目は裏地の袖幅をカットした後です。

jaket1719-38

38枚目はサイズダウン後の袖のパーツです。

jaket1719-39

39枚目は写真左がサイズダウン後の袖のパーツで右が元々の幅の袖のパーツです。

jaket1719-40

40枚目は同じ様に左右の袖のパーツをサイズダウンした後の写真です。

jaket1719-41

41枚目は42枚目との比較でサイズダウン前のアビレックスのA-2フライトジャケットです。

jaket1719-42

42枚目はサイズダウン後のアビレックスのA-2フライトジャケットです。

jaket1719-43

43枚目は作業終了後です。

この作業の料金は30000円です。

和歌山県への郵送なんで送料、代引き手数料(合計1万円以上432円)はお客さん負担です。

レザージャケットのアクションプリーツを閉じる作業 革ジャン直し前のページ

レザージャケットのリブニットを交換次のページ

ピックアップ記事

  1. 壊れたライダースジャケットのジッパーを交換時にダブルジッパーに取り換え 革ジャン…
  2. 大きいシャツを小さくサイズダウン シャツ寸法詰め直し
  3. 大きいTシャツを小さくリサイズ
  4. スエットパーカーをジップパーカーにリメイク ジップパーカーに改造
  5. 大きいレザージャケットを小さくリサイズ 革ジャンサイズ直し

関連記事

  1. ジャケット

    大きいLeeのGジャンをお客さんの好みのサイズに小さくリサイズ デニムジャケット寸法詰め直し

    大きいサイズのリーのジージャンをお客さんの好みのサイズに小さくリサイズ…

  2. ジャケット

    長い袖丈のライダースジャケットを短くリサイズ 革ジャン袖丈直し

    長い袖丈のライダースジャケットの袖丈を袖山から短くサイズダウンしていき…

  3. ジャケット

    G-1のリブニットパーツを交換

    初期型のG-1フライトジャケットの両袖と腰回りのリブニットを新しいもの…

  4. ジャケット

    G-1の両袖のリブニットを交換

    G-1フライトジャケットの両袖のリブニットを新しいものに交換していきま…

  5. ジャケット

    大きい マルタンマルジェラ のレザージャケットを小さくリサイズ 革ジャンサイズ詰め

    大きいサイズのマルタンマルジェラのレザージャケットをお客さんの…

  6. ジャケット

    ブコのライダースのサイズを小さく直し

    ブコのライダースジャケットのサイズを小さく直していきます。今回…

PICK UP

PAGE TOP