ジャケット

長い袖のデニムジャケットを丁度いい長さに短くリサイズ ジャケット袖丈詰め

長い袖のデニムジャケットをお客さんの丁度いい長さに合わせて短くリサイズしていきます。

袖丈を短く直していくのに袖先と袖山との2パターンの直しがあります。

袖先の直しの場合は今回のデニムジャケットの場合は肘辺りのラインがカーブしてるのと

袖先から肘辺りまでデニム特有の生地にあたりが付いてますので、袖丈を短くしていくと

その生地のあたりの風合いの位置が変になりバランスがおかしくなりますので袖山から短くしていきます。

袖山からの方が今回のジャケットはデニム生地のあたりを気にせずに袖丈を短くしていけます。

神奈川県からの郵送のお客さんで荷物と一緒にメモに袖丈を短くしたいことが書いてありました。

jaket1687-1

1枚目は神奈川県からの郵送のお客さんの長い袖を袖山から短くしていくデニムジャケットです。

jaket1687-2

2枚目は左右の袖のパーツを外した後のデニムジャケットの胴体です。

jaket1687-3

3枚目はアームホールの縫い目から外した袖のパーツと胴体の写真です。

jaket1687-4

4枚目はデニムジャケットから外した左右の袖のパーツです。

jaket1687-5

5枚目は袖山から長い袖丈を短くデニム生地をカットしていく前の写真です。

jaket1687-6

6枚目は袖山から長い袖丈の生地をカットした後の写真です。

jaket1687-7

7枚目は写真左が袖丈を短くした袖のパーツで右が長いままの袖のパーツです。

この様に袖山から袖丈を短くしますと袖先のデニム生地のあたりがずれることがなく

自然な仕上がりで長い袖丈を短く直していけます。

jaket1687-8

8枚目は袖山の短くした方と長いままの写真です。

jaket1687-9

9枚目は左右の袖のパーツの袖丈を短くした袖山の写真です。

jaket1687-10

10枚目は左右の袖のパーツの袖丈を短くした後の写真です。

jaket1687-11

11枚目は12枚目との比較で長い袖丈を短くしていく前の写真です。

jaket1687-12

12枚目は長い袖丈を短く袖山から仕上げた後の写真です。

jaket1687-13

13枚目は作業終了後です。

この作業の料金は6000円です。

神奈川県への郵送なんで送料、代引き手数料(合計1万円432円)はお客さん負担です。

大きい マルタンマルジェラ のレザージャケットを小さくリサイズ 革ジャンサイズ詰め前のページ

ブコレザージャケットの裏地を新し生地に交換次のページ

ピックアップ記事

  1. スエットパーカーをジップパーカーにリメイク ジップパーカーに改造
  2. 大きいシャツを小さく直し
  3. 大きいTシャツを小さくリサイズ
  4. 壊れたライダースジャケットのジッパーを交換時にダブルジッパーに取り換え 革ジャン…
  5. 大きいレザージャケットを小さくリサイズ 革ジャンサイズ直し

関連記事

  1. ジャケット

    大きいLeeのジージャンを小さくリサイズします デニムジャケットサイズ直し

    大きいサイズのリーのGジャンをお客さんの体型に合わせて小さくリサイズし…

  2. ジャケット

    サイズの大きいschottのレザージャケットを小さくリサイズ 革ジャンサイズ直し

    大きいショットのレザージャケットをお客さんの体型に合わせて小さくリサイ…

  3. ジャケット

    Lewis Leathers ライダースジャケット 袖丈 着丈直し

    天候が安定していい天気が続いてますが、どうも木曜ぐらいから身体が重たく…

  4. ジャケット

    長い袖丈のスタジャンを短くリサイズ スタジアムジャンパー袖丈直し

    長い袖丈のスタジャンをお客さんの気に入った長さに合わせて短くしていきま…

  5. ジャケット

    ライダースジャケットのファスナーを新しく交換

    ライダースジャケットの壊れたファスナーを新しいものに交換していきます。…

  6. ジャケット

    袖の合革の表面が剥がれだしたジャケットを新しい生地に交換 スタジャンフェイクレザー取り換え

    袖の合革の表面が剥がれだしたジャケットを新しい生地に交換していきます。…

PICK UP

PAGE TOP