その他

長い着丈のツナギをお客さんの身体の動ける範囲の長さに合わせて短くリサイズ ツナギ着丈詰め

長い着丈のツナギをお客さんの好みの長さに合わせて短くしていきます。

今回は来店されたお客さんでツナギを着ていただきますとパンツの位置がかなり下になっていて

上着部分が長すぎるので上着部分を短くしていくのですが

あまり短くしてしまいますと身体をかがめたときにツナギの遊びがなくなってしまって

生地に負担がかかり破れたりする恐れがありますので

かがんだ状態で多少遊びがあるぐらいで着丈を短くしていきます。

あと、今回のツナギは上着の裾のサイドにポケットが付いてましたので

その位置を変更することは出来ませんのでサイドのポケットは付いてるものは

その下の生地の長さ以上の着丈は短く出来ません。

上着の着丈を短くしてもパンツの長さも長いので丈直しもして仕上げました。

1枚目はお客さんの身体に合わせて着丈とパンツ部分の丈を短くしていく前のツナギです。

2枚目はパンツと上着の縫い目部分を外して上着の着丈を短くしていきます。

3枚目は上着部分をパンツと外してセンターに付いてるファスナーも取り外した後の写真です。

4枚目は上着のファスナーを取り外して着丈を

短くする長さと同じ長さを短くしないと取り付けていけません。

5枚目は着丈の長さ分、短くしていくツナギから取り外した後のファスナーの写真です。

6枚目は着丈を短くする長さのファスナーのレールのコマをカットした後の写真です。

7枚目はファスナーのコマをカットしてストッパーを取り付けてテープをカットした後の写真です。

8枚目は上着の裾の生地をカットしていく前の写真です。

9枚目は上着の裾の生地をカットして短くした後の写真です。

10枚目は着丈を短くした上着部分に着丈分、短くしたファスナーを取り付けた後の写真です。

11枚目はパンツ部分の裾の丈を短くしていきます。

12枚目は丈直しをしていく前のパンツの裾の写真です。

13枚目はお客さんの長さに合わせて生地をカットした後の写真です。

14枚目は丈直し後のパンツの裾の写真です。

15枚目は着丈を短くした後の上着部分をパンツに取り付けた後の写真です。

16枚目は作業終了後です。

この作業の料金は28000円です。

使い込んで縮んだり所々破れだしたA-2フライトジャケットのリブニットを新しいものに交換 A-2リブ取り替え前のページ

ライダースジャケットのエポレットの取り外し レザージャケット肩章取り外し次のページ

ピックアップ記事

  1. 大きいレザージャケットを小さくリサイズ 革ジャンサイズ直し
  2. 大きいTシャツを小さくリサイズ
  3. 大きいシャツを小さくサイズダウン シャツ寸法詰め直し
  4. スエットパーカーをジップパーカーにリメイク ジップパーカーに改造
  5. 壊れたライダースジャケットのジッパーを交換時にダブルジッパーに取り換え 革ジャン…

関連記事

  1. その他

    気に入った迷彩柄のサイズの大きいポロシャツを小さくリサイズ ポロシャツサイズ直し

    気に入った迷彩柄のサイズの大きいポロシャツをお客さんの気に入ったサイズ…

  2. その他

    パーカーにファスナーを取り付けてジップパーカーにリメイク

    パーカーにファスナーを取り付けてジップパーカーにリメイクしていきます。…

  3. その他

    大きいサイズのポロシャツを小さく直し

    デザインの気に入った大きいサイズのポロシャツをお客さんの気に入ったサイ…

  4. その他

    スカート スリッド入れ直し

    今日からお盆休みで8月13~15日までは休ませて頂きます。通勤…

  5. その他

    フーディーにジッパーを取り付けてジップパーカーに

    フーディーにジッパーを取り付けてジップパーカーに加工していきます。…

  6. その他

    着丈の長いジップパーカーをお客さんの好みの長さに短くリサイズ パーカー着丈詰め

    お客さんの気に入ってるジップパーカーを好みの長さに着丈を短くしていきま…

PICK UP

PAGE TOP