ジャケット

大きいサイズのDSQUARED2のレザージャケットを小さくリサイズ 革ジャン寸法直し

大きいサイズのディースクエアードのレザージャケットを小さくしていきます。

今回は来店されたお客さんで動かせる範囲内でサイズダウンをしていきます。

ジャケットのサイズダウンで注意してる点はアームホール付近の胸回りと肘回りです。

可動部分になりますのでピタピタにしてしまいますと動かせなくなります。

着たときのラインも大切ですが出来るだけ動かせるように余裕があった方が

長くジャケットを着ていけますので胸回りと肘は曲げたり動かせる範囲内がサイズダウンをしていきます。

1枚目は大きいサイズのレザージャケットで小さくしていきます。

2枚目は左右の袖のパーツを外した後のレザージャケットの胴体です。

3枚目はアームホール下の脇の縫い目をほどいていきます。

4枚目は脇の縫い目をほどいた後の写真です。

5枚目は脇から裾にかけてお客さんの好みの幅にレザーをカットしていきます。

6枚目は脇から裾にかけてレザーをカットした後の写真です。

7枚目は肩幅を狭くしていくのにレザーをカットしていきます。

8枚目は肩幅を狭くするのにレザーをカットした後の写真です。

9枚目は裏地も表と同じ様に生地をカットしていきます。

10枚目はサイドの幅を細くしていく前に洗濯ネームを外した後です。

サイズダウン後に同じ位置に付け直していきます。

11枚目は裏地のサイドの縫い目をほどいた後の写真です。

12枚目は裏地の脇から裾の生地をカットしていきます。

13枚目は裏地のサイドの生地をカットした後の写真です。

14枚目は裏地の肩幅も細くしていきます。

15枚目は裏地の肩幅を表と同じ様に生地をカットした後です。

16枚目はレザージャケットの胴体のサイズダウン後の写真です。

17枚目は左右の袖のパーツで袖丈と腕の幅を変更していきます。

18枚目は袖丈を袖山のレザーをカットして短くしていきます。

19枚目は袖山からレザーをカットして袖丈を短くした後です。

20枚目は裏地の袖丈も同じ様に生地をカットして短くしていきます。

21枚目は裏地の袖丈を表のレザー部分と同じ様に生地をカットした後です。

22枚目は袖丈を短く直して腕の幅を細く仕上げていく前です。

23枚目は腕の幅を細くした後の写真です。

24枚目は袖丈と腕の幅のサイズを変更した後の左右の袖のパーツです。

25枚目は26枚目との比較でサイズ変更をしていく前のレザージャケットです。

26枚目はサイズダウン後のレザージャケットです。

27枚目は作業終了後です。

この作業の料金は25000円です。

所々破れだしたL-2Aフライトジャケットのリブニットを新しいものに交換 L-2Aリブ取り替え前のページ

G-1のパッチ ワッペン ネームタグ付け次のページ

ピックアップ記事

  1. スエットパーカーをジップパーカーにリメイク ジップパーカーに改造
  2. 大きいTシャツを小さくリサイズ
  3. 大きいレザージャケットを小さくリサイズ 革ジャンサイズ直し
  4. 大きいシャツを小さく直し
  5. 壊れたライダースジャケットのジッパーを交換時にダブルジッパーに取り換え 革ジャン…

関連記事

  1. ジャケット

    Belstaff レザージャケット サイズ詰め直し

    昨日は忘年会で久々に夜遅くまで遊びました。今年も、あと2日集中…

  2. ジャケット

    ショットのライダースジャケットのジッパーをダブルジッパーに交換

    ショットのライダースジャケットのジッパーをダブルジッパーに交換していき…

  3. ジャケット

    MA-1のジッパーを新しいものに交換

    MA-1フライトジャケットの壊れたジッパーを新しいものに交換していきま…

  4. ジャケット

    破れてしまったライダースジャケットの袖の裏地を新しいものに交換 革ジャン裏地取り替え

    破れてしまったライダースジャケットの裏地の左右の袖を新しく交換していき…

  5. ジャケット

    ルイスレザーのサイクロンを長い袖丈を短く直し

    ルイスレザーのサイクロンの長い袖丈を短く直していきます。今回は…

  6. ジャケット

    ルイスレザーのサイクロンの着丈、袖丈を短く直し

    ルイスレザーのサイクロンの着丈と袖丈を短くリサイズしていきます。…

PICK UP

PAGE TOP