ジャケット

Supreme の大きいスカジャンを体型に合わせて小さくリサイズ スカジャンサイズ詰め

シュプリームの大きいサイズのスカジャンをお客さんの気に入ったジャケットに

サイズ感を合わせて小さくリサイズしていきます。

スカジャンはリバーシブルなんで裏も表も同じ様にサイズダウンをしますが、

裏地付きのアウタージャケットはリバーシブルではなくても裏地も同じ様にサイズダウンしていかないと

ジャケット自体、表だけのサイズダウンをしても組めませんので

スカジャンでもレザージャケットでも作業工程はは同じです。

東京からの郵送のお客さんで荷物と一緒にサンプルのお客さんの気に入ったサイズのジャケットが

入っててメモにサンプルより若干大きく仕上げて欲しいことが書いてありました。

jaket1666-1

1枚目は東京からの郵送のお客さんのサイズを小さく直していく

大きいサイズのシュプリームのスカジャンです。

jaket1666-2

2枚目はお客さんの気に入ったサイズのジャケットです。

お客さんの希望で、このジャケットのサイズ感より若干大きめに仕上げていきます。

jaket1666-3

3枚目は着丈も長さが違いますのでファスナーを外して裾のリブのパーツを外していきます。

jaket1666-4

4枚目はスカジャンからフロントのファスナーを外した後の写真です。

jaket1666-5

5枚目は外した後のファスナーで着丈を短くする分、同じ様に短くします。

jaket1666-6

6枚目はスカジャンからファスナーを外して裾のリブ部分のパーツも外していきます。

jaket1666-7

7枚目は裾のリブ部分のパーツを外した後の写真です。

jaket1666-8

8枚目はリブの幅が2枚目のジャケットより大きいので同じぐらいの幅にカットしていきます。

jaket1666-9

9枚目は裾のリブ部分を外した後の写真です。

jaket1666-10

10枚目は裾のリブ部分をカットして裾幅を細くした後です。

jaket1666-11

11枚目は裾のリブ部分の幅を細く仕上げて組み直した後です。

jaket1666-12

12枚目はフロントのファスナーを着丈を短くする分、カットしていきます。

jaket1666-13

13枚目は着丈をカットするのにレールのコマをカットした後です。

jaket1666-14

14枚目はジッパーのレールのコマをカットしてテープもカットした後です。

jaket1666-15

15枚目はキルティングの方の着丈をリブ上の生地をカットしていきます。

jaket1666-16

16枚目はキルティングのリブ上の生地をカットした後の写真です。

jaket1666-17

17枚目は反対側のサテン生地の方のリブ上の裾の生地をカットしていきます。

jaket1666-18

18枚目はサテンのリブ上の生地をカットした後です。

jaket1666-19

19枚目は着丈をカットした後の胴体です。

次に脇から裾のサイドの身幅部分と肩幅のサイズダウンをしていきます。

jaket1666-20

20枚目はサテンのサイドの身幅部分をカッしていく前です。

jaket1666-21

21枚目はサテン生地の裏側から見た写真でサイドをカットしていきます。

jaket1666-22

22枚目は脇から裾のサイドの生地をカットした後の写真です。

jaket1666-23

23枚目は肩幅のきじをカットしていく前の写真です。

jaket1666-24

24枚目は肩幅の生地をカットした後の写真です。

jaket1666-25

25枚目はサテン側の作業と同じことをキルティング側もしていきます。

jaket1666-26

26枚目はキルティング側のサイドの生地をカットしていくのに裏返した写真です。

jaket1666-27

27枚目はキルティング側のサイドの身幅部分の生地をカットした後の写真です。

jaket1666-28

28枚目はキルティング側の肩幅の生地をカットしていく前の写真です。

jaket1666-29

29枚目はキルティング側の肩幅の生地をカットした後の写真です。

jaket1666-30

30枚目は着丈をカットした後に身幅と肩幅をカットした胴体です。

jaket1666-31

31枚目は左右の袖のパーツのサイズダウンをしていきます。

jaket1666-32

32枚目は袖のリブニットを外していきます。

jaket1666-33

33枚目は袖のリブニットをサテンとキルティング~外した後です。

jaket1666-34

34枚目は袖丈を袖先から生地をカットした後の写真です。

肩幅でも袖丈は短くなりますので肩幅と袖丈を合わせた合計が仕上がりの袖丈の寸法になります。

jaket1666-35

35枚目は袖のリブニットの幅を2枚目のジャケットのリブ幅に合わせていきます。

jaket1666-36

36枚目は袖のリブニットの幅を細く仕上げた後の写真です。

jaket1666-37

37枚目はサテン地側の袖幅を2枚目のジャケットに合わせて生地をカットしていく前の写真です。

jaket1666-38

38枚目はサテン側の生地をカットして袖幅を細くした後です。

jaket1666-39

39枚目はキルティング側の袖幅もサテン側と同じ様にカットしていきます。

jaket1666-40

40枚目はキルティング側のの生地もサテン側と同じ様にカットした後です。

jaket1666-41

41枚目は見本で貸して頂いたジャケットで42枚目のサイズダウン前のスカジャンと

43枚目のサイズ変更後の同じアングルの写真です。

jaket1666-42

42枚目はサイズダウン前のシュプリームのスカジャンです。

jaket1666-43

43枚目はサイズ変更後のシュプリームのスカジャンです。

jaket1666-44

44枚目は作業終了後です。

この作業の料金は35000円です。

東京への郵送なんで送料、代引き手数料(合計3万円以上648円)はお客さん負担です。

袖丈の長いレザージャケットを短く縮める 革ジャン袖丈詰め前のページ

袖の長いライダースジャケットの袖丈を短く仕上げる レザージャケット袖丈詰め次のページ

ピックアップ記事

  1. 大きいTシャツを小さくリサイズ
  2. スエットパーカーをジップパーカーにリメイク ジップパーカーに改造
  3. 大きいレザージャケットを小さくリサイズ 革ジャンサイズ直し
  4. 壊れたライダースジャケットのジッパーを交換時にダブルジッパーに取り換え 革ジャン…
  5. 大きいシャツを小さくサイズダウン シャツ寸法詰め直し

関連記事

  1. ジャケット

    大きいスカジャンを好みのサイズに小さくリサイズ

    大きいサイズのスカジャンをお客さんの気に入ったサイズのスカジャンを見本…

  2. ジャケット

    レザージャケット アームホール破れ直し

    今日で、九月も終わりで明日から十月です。早いもので、今年も三ヶ…

  3. ジャケット

    ダウンジャケットの壊れたファスナーを新しいものに交換

    モンクレールのダウンジャケットの壊れたファスナーを新しいものに交換して…

  4. ジャケット

    ルイスレザーのサイクロンの着丈、裾幅直し

    ルイスレザーのサイクロンの着丈を短く裾幅を細くファスナーを新しいものに…

  5. ジャケット

    A-2のファスナーを新しいビンテージジッパーに交換

    A-2フライトジャケットの壊れたファスナーを新しいビンテージジッパーに…

  6. ジャケット

    所々破れだしたL-2Bフライトジャケットのリブニットを新しいものに交換 L-2Bリブ直し

    襟と袖と裾のリブニットが使い込んで破れだしたL-2Bフライトジャケット…

PICK UP

PAGE TOP