スタジャンの長い着丈を短く修理していきます。
今回は広島県からの郵送のお客さんで荷物と一緒にメモに着丈を6㎝短くしたいことが書いてありました。
荷物を送っていただく前にメールでスタジャンの着丈を短くしたとのことで質問があり、
着丈直しはジャケットのデザインにより短く出来るか分からないので
前から見た裾付近と脇から裾のサイドの裾付近と後ろ側の裾付近の画像をいただいて着丈を何㎝短くしたいのかを教えていただきました。
スタジャンの場合はドットボタン以外にファスナーが付いてるかと
サイドのポケットの下の位置と裾のリブニットの上の距離がどれだけスペースがあるかで着丈を短く出来る限界が決まってきます。

1枚目は広島県からの郵送のお客さんの着丈を短くしていく前のスタジャンです。

2枚目は裾のリブニットのパーツを取り外して着丈を短くしていきます。

3枚目は裾のリブニットを取り外した写真です。

4枚目は裏地側の裾のリブニットのパーツを取り外していく前の写真です。

5枚目は裏地側の裾のリブニットのパーツを取り外した写真です。

6枚目は裾のリブニット上の生地をカットして身丈の長さを短くした写真です。

7枚目は裏地側のリブニットのパーツ上に生地をカットした写真です。

8枚目はリブニット上の生地をカットした後に裾のパーツを組み直した写真です。

9枚目は裏地側の着丈を短くした写真です。

10枚目は11枚目との比較で着丈を短くしていく前のスタジャンの写真です。

11枚目は着丈を短くしたスタジャンの写真です。

12枚目は作業終了後です。
この作業の料金は18000円です。
広島県への郵送なので送料、代引き手数料(合計金額1万円以上440円)はお客さん負担です。













