シャツ

長い袖丈のシャツをお客さんの好みの長さに短くリサイズ シャツ袖丈詰め直し

長い袖丈のシャツをお客さんの好みの長さに短くリサイズしていきます。

今回は来店されたお客さんで長い袖丈のシャツを着て頂いて長さを測りましたが

10㎝以上袖丈が長かったんで袖先から袖丈を短くしていきました。

何度も来店されてるお客さんは店舗の入ってるビルのややこしさは理解されてるので問題はないのですが、

初めて来られるお客さんは行き方が解らないと電話がかかってきますが

こちらで電話で説明するよりもこのサイトのトップページのアクセスマップを見て頂ければ

写真付きで説明を書いてますのでそちらを見て頂いて方が解りやすいと思います。

店舗の入ってるビルは2つエレベーターがありまして1階のレッドロックという

ローストビーフ丼屋さんの券売機前のエレベーターはビルの構造上3階までしか上がれません。

そこから上に行けないとよく電話がかかってきますのでそのエレベーターには乗らずに

1階の奥の角になるのですが鍵のかかった黒い扉があり右横にオートロックのインターフォンがありますので

それに503で呼び出しボタンを押して頂ければ鍵が開いて中に5階まで上がれるエレベーターがあります。

そちらで来ていただければ幸いです

何度も説明しますがややこしい構造なんで初めてのお客さんは必ず店舗案内からアクセスマップを見て頂ければ幸いです。

1枚目は来店されたお客さんの袖丈を短くしていく前のシャツの写真です。

2枚目は袖先から袖丈を短くしていきますのでカフスとスリットのパーツをばらしていきます。

3枚目はカフスのパーツをばらした後の写真です。

4枚目はカフスを取り外した後にスリットのパーツを取り外していきます。

5枚目はスリットのパーツを取り外した後の写真です。

6枚目は袖丈を短くしていくのに同じ長さのスリットを上に延長して

パーツを組み直しますので生地をカットしていきます。

7枚目はスリットのパーツを組み直すのに生地をカットした後の写真です。

8枚目は袖先から長い袖丈分、生地をカットして短く仕上げる後の写真です。

9枚目は袖先の生地をカットした後にスリットのパーツを組み直した後の写真です。

10枚目はスリットのパーツを組み直した後にカフスのパーツも取り付けた後の写真です。

11枚目は12枚目との比較で袖丈を袖先から短くしていく前のシャツの写真です。

12枚目は袖丈を袖先から短くした後のシャツの写真です。

13枚目は作業終了後です。

この作業の料金は6000円です。

袖丈の長いLEVI’SのGジャンをお客さんの好みの長さに短くリサイズ デニムジャケット袖丈縮め修理前のページ

MA-1のジップを新しく交換次のページ

ピックアップ記事

  1. スエットパーカーをジップパーカーにリメイク ジップパーカーに改造
  2. 壊れたライダースジャケットのジッパーを交換時にダブルジッパーに取り換え 革ジャン…
  3. 大きいレザージャケットを小さくリサイズ 革ジャンサイズ直し
  4. 大きいTシャツを小さくリサイズ
  5. 大きいシャツを小さくサイズダウン シャツ寸法詰め直し

関連記事

  1. シャツ

    柄の気に入った大きいサイズのアロハシャツをお客さんの気に入ったサイズのシャツをお借りして小さくリサイ…

    柄の気に入った大きいサイズのアロハシャツをお客さんの気に入ったサイズの…

  2. シャツ

    NEVERTRUST チェックシャツ サイズ縮め直し

    NEVERTRUST のチェックシャツの身幅と袖幅と着丈のサイズダウン…

  3. シャツ

    大きいサイズのシャツを小さくリサイズ

    大きいサイズのシャツをお客さんの好みのサイズのシャツを見本にお借りして…

  4. シャツ

    柄の気に入った大きいサイズのシャツを小さくサイズダウン シャツ寸法詰め

    お客さんが柄の気に入った大きいサイズのシャツをサイズダウンしていきます…

  5. シャツ

    長い袖丈のデニムシャツを短くリサイズ シャツ袖丈詰め直し

    長い袖丈のデニムシャツをお客さんの好みの長さに短くリサイズしていきます…

  6. シャツ

    柄が気に入ったアロハシャツを小さくリサイズ

    柄の気に入ってる大きいサイズのアロハシャツをお客さんの気に入ったサイズ…

PICK UP

PAGE TOP