ジャケット

ライダースジャケットの壊れたファスナーを新しいものに交換 革ジャンジッパー直し

ジッパーの先っぽのテープの生地が削れてちぎれかけてる

ライダースジャケットのファスナーを新しいものに交換していきます。

ファスナーの壊れ方で開閉するレールのコマがとんだものや

テープがちぎれたものや先っぽのパーツが取れてしまったものは

ファスナーごとすべて交換しないと、どうすることも出来ません。

お客さんでファスナーの布のテープがちぎれかかってるので補修してほしい

とかの質問がありますが、テープを補修して厚みが出来ますと

スライダーがレールの上を通れなければ開閉は出来ませんし

無理やり動かせばレールとテープは元々弱ってるのでちぎれていきます。

先っぽのパーツだけを交換してほしいとの質問もありますが、

ファスナーが新しいもので先っぽのパーツが外れる自体

そのファスナーの品質がどうなんでしょう??と、疑問に思えるメーカーだと思います。

外れたパーツは付けることは出来ません。

スライダーの方はファスナーの素材(金属、プラスチック、コイル)とサイズさえ合って

レールと先っぽのパーツが壊れてなければスライダーだけの交換は出来ます。

愛媛県からの郵送のお客さんで荷物と一緒にメモにこちらで用意した

YKKのダブルジッパーに新しく交換したいことが書いてありました。

jaket1724-1

1枚目は愛媛県からの郵送のお客さんのダブルジッパーのかみ合わせの

レールがずれて壊れたライダースジャケットです。

jaket1724-2

2枚目はファスナーの先っぽの上のレールがずれて無理やり開閉したために

閉じなくなってしまったファスナーの写真です。

jaket1724-3

3枚目はライダースジャケットからファスナーを取り除いた後の写真です。

jaket1724-4

4枚目はこちらで用意したYKKさんのダブルジッパー(ファスナー代1080円)です。

元のファスナーの長さに合わせて新しいジッパーを短くしていきます。

jaket1724-5

5枚目は元のファスナーの長さに合わせてレールのコマをカットした後です。

jaket1724-6

6枚目は元のファスナーの長さに合わせて仕上げた後の写真です。

jaket1724-7

7枚目は新しくライダースジャケットにYKKのジッパーを取り付けた後です。

jaket1724-8

8枚目は作業終了後です。

この作業の料金は10000円とYKKのファスナー代1080円です。

愛媛県への郵送なんで送料、代引き手数料(合計1万円以上432円)はお客さん負担です。

L-2Aフライトジャケットのエポレットを取り外していく作業 L-2Aエポレット外し前のページ

A-2のリブニットを新しいものに交換次のページ

ピックアップ記事

  1. スエットパーカーをジップパーカーにリメイク ジップパーカーに改造
  2. 大きいシャツを小さくサイズダウン シャツ寸法詰め直し
  3. 大きいTシャツを小さくリサイズ
  4. 大きいレザージャケットを小さくリサイズ 革ジャンサイズ直し
  5. 壊れたライダースジャケットのジッパーを交換時にダブルジッパーに取り換え 革ジャン…

関連記事

  1. ジャケット

    MA-1のジッパーとリブニットを新しいものに交換

    MA-1フライトジャケットの壊れたジッパーと破れだしたリブニットを新し…

  2. ジャケット

    長い袖丈のライダースジャケットを短くリサイズ

    クロムハーツの長い袖丈のライダースジャケットを短くリサイズしていきます…

  3. ジャケット

    SCHOTT ライダースジャケット 袖幅縮め直し

    今日は今から岐阜までスノボに行って来ます。まぁ、行きは楽しいの…

  4. ジャケット

    G-1のリブニットパーツを交換

    G-1フライトジャケットの両袖と腰回りのリブニットを新しいものに交換し…

  5. ジャケット

    ライダースジャケットの裾幅を細くリサイズ

    ライダースジャケットの裾幅をお客さんの好みの幅に細くリサイズしていきま…

  6. ジャケット

    長い袖丈のライダースジャケットをお客さんの好みの長さに短くリサイズ

    長いライダースジャケットの袖丈をお客さんの好みの長さに短くリサイズして…

PICK UP

PAGE TOP