ジャケット

長い袖丈のライダースジャケットをお客さんの好みの長さに短くリサイズ

長い袖丈のライダースジャケットをお客さんの好みの長さに短くリサイズしていきます。

今回は千葉県からの郵送のお客さんで荷物と一緒にメモに袖丈を4㎝短くしたいことが書いてありました。

袖丈直しの作業のやり方は大きく分けて袖先から短くするのと肩口の袖山から短くするやり方に分けられます。

今回は肩口から短くしていくのですが、肩口から短くするメリット、デメリットは

料金的に袖先にライダースジャケットはファスナーが付いてますので

それを取り外して移動するよりも肩口からの方が料金は安く抑えれます。

仕上がりも袖先からの場合は袖先とレザージャケットは肘辺りでカーブがかかってますので

距離が短くなり仕上がりのバランスが袖丈を短くした感じが出ます。

肩口からの場合は二の腕の幅が袖先に比べて広いのでそれほど袖丈を短くした印象はなく自然な仕上がりです。

デメリットは袖山から短くしますのでジャケットのサイズがきつい場合や丁度いい場合は

それ以上に腕の幅が袖のパーツが上に移動するので狭くなりサイズがきつくなり動けない

肩の凝るジャケットになりますので郵送のお客さんは特にご自分のサイズ感をご理解いただいて作業依頼をしてくださいね。

あと、胴体側のアームホールの縫いしろの距離の関係で袖丈の長さを4㎝ぐらいまでが短く出来る限界です。

袖先からのメリットは長さに制限はありませんし腕の幅がきつくなることもありませんが

デメリットは袖先と肘のカーブの距離が袖丈を直す分近くなり不自然なのと料金が肩口からより高くなります。

デザインによっては袖先から短く出来ないものもありますので

郵送の場合などはこちらに分かりやすいように画像を送って頂ければ幸いです。

1枚目は千葉県からの郵送のお客さんの長い袖丈を短くしていく前のライダースジャケットです。

2枚目は左右の袖のパーツをアームホールの縫い目から取り外した胴体の写真です。

3枚目は左右の袖のパーツの袖丈を短くしていく前の写真です。

4枚目は袖山からレザーをカットして袖丈を短くしていきます。

5枚目は袖山からレザーをカットして袖丈を短くした写真です。

6枚目は裏地側も表のレザー部分と同じ長さの袖山の生地をカットしていきます。

7枚目は裏地の袖山の生地をカットした写真です。

この後、胴体に組み直して完成です。

8枚目は9枚目との比較で袖丈を短くしていく前のライダースジャケットです。

9枚目は袖丈を短くしたライダースジャケットです。

10枚目は作業終了後です。

この作業の料金は9000円です。

千葉県への郵送なんで送料、代引き手数料(合計金額1万円以上440円)はお客さん負担です。

大きいサイズのTシャツを小さくリサイズ前のページ

M-43デッキジャケットの破れた襟、両袖、腰回りを新しいものに交換次のページ

ピックアップ記事

  1. 大きいレザージャケットを小さくリサイズ 革ジャンサイズ直し
  2. 大きいTシャツを小さくリサイズ
  3. スエットパーカーをジップパーカーにリメイク ジップパーカーに改造
  4. 大きいシャツを小さく直し
  5. 壊れたライダースジャケットのジッパーを交換時にダブルジッパーに取り換え 革ジャン…

関連記事

  1. ジャケット

    A-2フライトジャケットの茶色の古くなったリブニットを新しい赤リブに交換 A-2リブ取り換え

    使用していて所々破れだしたA-2フライトジャケットの茶色のリブ…

  2. ジャケット

    MA-1 フライトジャケット ニットパーツ交換

    今日は台風11号さんが上陸するそうなんですが今の感じは風は強い…

  3. ジャケット

    ルイスレザーのコルセアの袖丈を短く直し

    ルイスレザーのコルセアの袖丈を短く直していきます。今回は沖縄県…

  4. ジャケット

    L-2Bフライトジャケットのリブニットを新しく交換

    L-2Bフライトジャケットの襟、両袖、腰回りのリブニットを新しいものに…

  5. ジャケット

    伸びたL-2Aのリブニットを新しいものに交換 フライトジャケットリブ直し

    フライトジャケットのリブニットが使用してて伸びてしまったり色が…

  6. ジャケット

    ライダースジャケット 袖丈縮め直し

    裏地付きのライダースジャケットの袖丈を肩側から縮めていく直しです。…

PICK UP

PAGE TOP