ジャケット

schottのライダースジャケットのエポレットを取り外し 革ジャン肩章外し

ショットのライダースジャケットの左右のエポレットを取り外していきます。

今回は京都府からの郵送のお客さんで荷物と一緒にメモに左右のエポレットを外したいことが書いてありました。

エポレットを取り外すときに首側にドットボタンが付いてる場合が多いのですが、

ドットボタンを取り外しますとレザーに穴があいてますので穴を隠すのに縫い込まなくてはなりません。

ただ、ドットボタンの取り付け位置によっては縫い込めないものもありますので作業前に

郵送の場合は画像を送って頂けないと作業が出来るかどうかは分かりませんのでお手数をお掛けしますが画像の方を宜しくお願い致します。

1枚目は京都府からの郵送のお客さんの左右のエポレットを取り外していく前のライダースジャケットです。

2枚目はエポレットを取り外していくのに裏地をばらしてアームホールの縫い目をばらしてエポレットを取り外します。

3枚目は裏地のアームホールの縫い目をばらしていく前の写真です。

4枚目は裏地のアームホールをばらした反対側から見た肩のエポレットの取り付けの縫い目の写真です。

5枚目はアームホールの縫い目をばらした後の写真です。

6枚目はエポレットを取り外した後の写真です。

7枚目は左右のエポレットを取り外して残ったドットボタンも取り外していきます。

8枚目はドットボタンを取り外していく前の写真です。

9枚目はドットボタンを取り外した後の写真です。

10枚目は穴を隠していくのに肩の縫い目をばらした後の写真です。

11枚目はドットボタンの穴を縫い込んだ後の写真です。

12枚目は13枚目との比較でエポレットを取り外していく前の写真です。

13枚目はエポレットを取り外した後の写真です。

14枚目は作業終了後です。

この作業の料金は8000円です。

京都への郵送なんで送料、代引き手数料(合計金額1万円以下324円)はお客さん負担です。

柄の気に入ってる大きいサイズのアロハシャツをお客さんの気に入ったサイズのシャツを見本に小さくリサイズ ハワイアンシャツ寸法詰め直し前のページ

柄の気に入った大きいサイズのアロハシャツをお客さんの気に入ったサイズのシャツを見本に小さくリサイズ ハワイアンシャツ寸法詰め直し次のページ

ピックアップ記事

  1. 壊れたライダースジャケットのジッパーを交換時にダブルジッパーに取り換え 革ジャン…
  2. 大きいシャツを小さくサイズダウン シャツ寸法詰め直し
  3. 大きいレザージャケットを小さくリサイズ 革ジャンサイズ直し
  4. スエットパーカーをジップパーカーにリメイク ジップパーカーに改造
  5. 大きいTシャツを小さくリサイズ

関連記事

  1. ジャケット

    長い袖丈のライダースジャケットを短く修理

    長い袖丈のライダースジャケットをお客さんの好みの長さに短く修理していき…

  2. ジャケット

    長い袖丈のレザージャケットを好みの長さに短くリサイズ

    長い袖丈のレザージャケットをお客さんの好みの長さに短くリサイズしていき…

  3. ジャケット

    A-2フライトジャケットの茶色の古くなったリブニットを新しい赤リブに交換 A-2リブ取り換え

    使用していて所々破れだしたA-2フライトジャケットの茶色のリブ…

  4. ジャケット

    L-2Aフライトジャケット リブ交換直し

    最近、身体が重たかったんですが、やっと回復に向かってる気がします。…

  5. ジャケット

    ステューシーのフード付きのスタジアムジャンパーの合革が剥がれだした左右の袖のパーツを新しい生地に交換…

    フード付きの左右の袖のパーツの合革が剥がれだしたスタジアムジャンパーを…

  6. ジャケット

    左右の袖のパーツの合革の表面がボロボロに剥がれたフードジャケットを新しい生地に交換

    左右の袖のパーツの合革の表面がボロボロに剥がれたフードジャケットを新し…

PICK UP

PAGE TOP