シャツ

大きいサイズのアロハシャツを直し

柄の気に入った大きいサイズのアロハシャツをお客さんの気に入ったサイズのシャツを見本でお借りして小さくリサイズしていきます。

今回は栃木県からの郵送のお客さんで荷物に大きいサイズと見本と書いた貼り紙をこちらが分かる様に貼っていただいていて

荷物に入ってるメモに大きいサイズのアロハシャツを見本に合わせてサイズを小さくしたいことと

サイズダウンをしてポケットの位置が変わるので柄合わせは無視してサイズダウン後のいい位置に変えたいことが書いてありました。

アロハシャツの場合はポケットが柄が合わさって製作されてることが多いので移動させると側がずれてしまいます。

あまりにも大きくサイズダウンをする場合はポケットを外してしまうか柄を無視してい移動させるしか方法はありません。

1枚目は栃木県からの郵送のお客さんの大きいサイズのアロハシャツです。

2枚目はお客さんの気に入ったサイズの見本でお借りしたアロハシャツで

この肩幅、身幅、裾幅、袖幅、袖丈、着丈を測って大きいサイズのアロハシャツを小さくしていきます。

3枚目は分かりにくいと思いますが柄が合わさってる胸ポケットの写真です。

4枚目は胸ポケットを取り外した後の写真です。

5枚目は左右の袖のパーツを取り外した後の胴体の写真です。

6枚目は前身ごろの脇から裾のサイドの生地を見本の幅に合う様にカットしていきます。

7枚目は前身ごろの脇から裾のサイドの生地を見本の幅に合わせてカットした後です。

8枚目は後ろ身ごろの脇から裾のサイドの生地を見本の幅に合う様にカットしていきます。

9枚目は後ろ見ごろの脇から裾のサイドの生地をカットした後の写真です。

10枚目は肩幅の生地を見本の幅に合う様にカットしていきます。

11枚目は肩幅の生地を見本の幅に合わせてカットした後です。

12枚目は着丈以外の肩幅、身幅、裾幅の生地をカットした後の胴体の写真です。

13枚目は左右の袖のパーツのサイズダウンをしていきます。

14枚目は袖丈の長さを見本の長さに合わせて短く生地をカットしていきます。

15枚目は袖丈の長さを合う様に生地をカットした後の写真です。

16枚目は袖幅を見本の幅に合わせて生地をカットした後の写真です。

17枚目はサイズダウン後の左右の袖のパーツです。

この後、カットを終えている胴体に組み直していきます。

18枚目は袖のパーツを胴体に取り付けた後に取り外したポケットを柄を無視して組み直していきます。

19枚目はポケットをサイズダウン後の位置に組み直した後の写真です。

20枚目は長い着丈を見本の長さになる様に裾の生地をカットしていきます。

21枚目は裾の生地をカットした後の写真です。

22枚目は裾の生地をカットした後の仕上げた後の写真です。

23枚目は作業終了後です。

この作業の料金は10000円です。

栃木県への郵送なんで送料、代引き手数料(合計金額1万円以上432円)はお客さん負担です。

長い着丈のLewis Leathersのジャケットを短くリサイズ 革ジャン着丈詰め直し前のページ

schottのライダースジャケットのエポレットを取り外し 革ジャン肩章外し次のページ

ピックアップ記事

  1. 大きいシャツを小さく直し
  2. 大きいレザージャケットを小さくリサイズ 革ジャンサイズ直し
  3. スエットパーカーをジップパーカーにリメイク ジップパーカーに改造
  4. 壊れたライダースジャケットのジッパーを交換時にダブルジッパーに取り換え 革ジャン…
  5. 大きいTシャツを小さくリサイズ

関連記事

  1. シャツ

    大きいサイズのシャツジャケットを直し

    大きいサイズのシャツタイプのジャケットを小さくリサイズしていきます。…

  2. シャツ

    シャツ サイズ縮め直し

    最近、読み出した本がドイツの歴史で日本の歴史の本は好きでいろんな観点か…

  3. シャツ

    大きいサイズのネルシャツを修理

    大きいサイズのネルシャツをお客さんの気に入ったサイズのシャツを見本にし…

  4. シャツ

    大きいサイズのシャツ直し

    大きいサイズのシャツをお客さんの気に入ったサイズ感のシャツをお借りして…

  5. シャツ

    ブランドの気に入った大きいシャツを小さくリサイズ

    ブランドの気に入った大きいサイズのシャツをお客さんの気に入ってるサイズ…

  6. シャツ

    シャツ サイズ詰め直し

    昨日は行きは自転車で行けたんですが、帰りは雨が降っていて電車で帰りまし…

PICK UP

PAGE TOP