ライダースジャケットのエポレットを取り外していきます。
今回は神奈川県からの郵送のお客さんで荷物と一緒にメモにエポレットとスナップボタンを取り外したいことが書いてありました。
エポレットを取り外していくのに問題になるのは襟側に付いてるスナップボタンの位置です。
肩の前身ごろの後ろ身ごろの縫い目に沿ってスナップボタンが付いてる場合は外した後の縫い目をばらして
スナップボタンの取り外した跡の穴を縫い込んで隠せますが縫い目にない場合などは取り外すと穴が残って
エポレットのレザーを使って穴を上からふさいだりは出来ますがやはり跡はかなり目立ちます。
郵送の場合でエポレットを取り外すのは発送をする前に画像などを頂ければどの様な直し方になるかの説明が出来ますので
お手数をお掛けしますが、宜しくお願い致します。

1枚目は神奈川県からのエポレットを取り外していく前のライダースジャケットです。

2枚目は左右の肩のエポレットを取り外す前の写真です。

3枚目は裏地を外して取り除いていきます。

4枚目は襟側に付いてる砂っぽボタンの写真です。
この様に縫い目に沿って取り付けてる場合は外した後に縫い込んでボタン跡を隠せます。

5枚目は反対側の裏地側のアームホールの縫い目の写真です。
この裏地のアームホールの縫い目を外さないとエポレットもスナップボタンも外せません。

6枚目は裏地のアームホールの縫い目をばらした後の写真です。

7枚目は解りにくいですが表側のアームホールのエポレットの縫い目付近をばらした後です。

8枚目はエポレットを取り外した後の裏地側からの写真です。

9枚目は表側のエポレットを取り外した後の写真です。

10枚目はスナップボタンを取り外していきます。

11枚目はスナップボタンを取り外した後の写真です。
ボタン跡の穴が開いてるのが解ると思います。

12枚目は取り外したスナップボタンと裏地と表のレザーをずれないようにする布の写真です。
ずれないようにする布は組み直した時にもう一度取り付けます。

13枚目はスナップボタンの跡の穴を縫い込んだ後の写真です。

14枚目はエポレットを取り外した後にアームホールの縫い目を組み直した肩側の写真です。

15枚目は左右のエポレットを取り外して裏地も同じ様に組み直した後の写真です。

16枚目は作業終了後です。
この作業の料金は8000円です。
神奈川県への郵送なんで送料、代引き手数料(合計金額1万円以下324円)はお客さん負担です。














