ルイスレザーズのライダースジャケットを
お客さんの好みの大きさに小さくサイズダウンしていきます。
今回は東京からの郵送のお客さんで荷物と一緒にメモに
現状のサイズ(身幅、裾幅、腕幅、袖丈、着丈)と仕上がりサイズが書いてありました。
郵送の場合でお客さんの気に入ったサイズ感のジャケットがあれば貸して頂ければ
そこからサイズを計ってサイズダウンをしていけるのですが、
ない場合は仕上がりサイズだけですとお客さんがどの位置を計られたのか
こちらが実際に見てるわけではないですので現状のサイズを書いて頂けますと
同じ長さの位置を確認してサイズダウンが出来ますので解りやすく作業が出来ます。
1枚目は東京からの郵送のお客さんの大きいサイズのルイスレザーズのライダースジャケットです。
2枚目は着丈を短くしていきますのでフロントのファスナーを外した後の写真です。
3枚目はジャケットから外したファスナーで着丈を短くする分、
同じ長さにファスナーも短くしていきます。
4枚目は着丈の長さに合わせてスライダーのコマをカットして短くしていきます。
ファスナーの構造上、下からは発が外せないので短く出来ませんので上から短くしていきます。
5枚目はストッパーを外してレールのコマを着丈分、カットした後の写真です。
6枚目はストッパーを付け直してテープをカットした後の写真です。
7枚目はファスナーを短くした後に着丈を短くしていきますので裾の帯のパーツを外していきます。
8枚目は裾の帯のパーツを外した後の写真です。
帯上のレザーと裏地を短くカットして着丈を縮めていきます。
9枚目は裾の幅も縮めていきますので裾の帯を外したんで帯の裾幅も縮めていきます。
10枚目は裏側の帯のパーツと前のパーツをばらしてから裾幅分、帯のレザーをカットした後です。
11枚目は裾の帯の幅をメモの裾幅に仕上げた後の写真です。
12枚目は帯の上のレザーを着丈分、短くカットした後の写真です。
13枚目は裏地も同じ様に着丈を短くカットしていきます。
14枚目は裏地の生地も着丈分、短くカットした後の写真です。
15枚目は着丈を短くカットした後の胴体の写真です。
ここから身幅と裾幅を縮めていきます。
16枚目は脇から裾の幅を縮めていきますのでサイドの縫い目をばらしていきます。
17枚目は胴体の前身ごろの脇から裾のサイドのレザーのカットをしていきます。
18枚目は脇から裾祖サイドのレザーをカットした後の写真です。
19枚目は後ろ身ごろの脇から裾のサイドのレザーをカットしていきます。
20枚目は後ろ身ごろの脇から裾のレザーをカットした後の写真です。
21枚目は裏地も表と同じ様に脇から裾のサイドを縮めていきます。
22枚目は裏地のサイドの縫い目をほどいて前身ごろから生地をカットしていきます。
23枚目は脇から裾の前身ごろの生地をカットした後の写真です。
24枚目は後ろ身ごろの脇から裾のサイドの生地をカットしていきます。
25枚目は後ろ身ごろの脇から裾の生地をカットした後の写真です。
26枚目は左右の袖のパーツの袖丈を腕の幅を細くサイズダウンしていきます。
27枚目は袖山から袖丈を短くしていきます。
28枚目は袖山から長い袖丈を短くレザーをカットした後の写真です。
29枚目は裏地の袖丈も表と同じ様に生地を短くカットしていきます。
30枚目は裏地の袖丈を表と同じ様に短くカットした後の写真です。
31枚目は袖先の幅は平置きで11㎝しかないのでこれ以上細くしたら
時計やアクセサリーをしてますと幅が狭すぎて裏地のサテンとアクセサリーや時計が
こすれてしまって裏地が破れますので袖先の幅は触らずに
脇下の二の腕から肘のあたりを細くしていきます。
32枚目は脇下の二の腕から肘までの幅を細くして袖先に自然なラインで戻していった後の写真です。
33枚目は袖丈を短くして腕の幅を細く仕上げた後の左右の袖のパーツです。
34枚目はばらしてカットした後の組み直した後の胴体の写真です。
作業前に比べますと裾の帯とポケットの位置が着丈を短くした分、近づいてるのが解ると思います。
35枚目は36枚目との比較でサイズダウン前のルイスレザーズのジャケットの写真です。
36枚目はメモに仕上がりサイズの身幅、裾幅、袖幅、袖丈、着丈に合わせた後です。
37枚目は作業終了後です。
この作業の料金は35000円です。
東京への郵送なんで送料、代引き手数料(合計3万円以上648円)はお客さん負担です。