ジャケット

大きいLewis Leathersのジャケットを小さくリサイズ ルイスレザーズサイズ直し

大きいルイスレザーズのライダースジャケットを小さくリサイズしていきます。

今回のサイズダウンは着丈はなく肩幅と身幅と袖幅と袖丈をしていきます。

今回のお客さんは来店されてジャケットを着てもらって

ある程度、動ける範囲内でサイズを小さくしていく様に仕上げることになりました。

たまに、ぱつんぱつんに小さくしたいお客さんがいますが、

ぱつんぱつんにしますとレザーが引っ張り合って伸びますし

伸びたレザーは切れやすくなりますし、腕も上がりにくかったり

肩がこる服になりますので個人個人の好みにもよりますが、

動ける範囲内で長く着て頂くことを考えますと

ある程度ゆとりのあるサイズダウンをすることをお勧めします。

1枚目は大きいサイズのルイスレザーズのライダースジャケットです。

2枚目はサイズダウンをしていくのに左右の袖のパーツを外した後です。

3枚目は脇から裾のサイドを細くしていきますので裾の帯部分を外していきます。

4枚目は裏側も同じ様に脇から裾を細くしていくのに裾の帯部分を外します。

5枚目は裏地を裾の帯の縫い目から外した後の写真です。

6枚目は裏側の帯のパーツを外した後です。

7枚目は脇から裾の裏地の生地をカットしていく前の写真です。

8枚目は脇から裾の裏地の生地と裾の帯部分のレザーをカットした後です。

9枚目は表も裏側と同じ様に作業をしていきます。

10枚目は脇から裾のレザーをカットしていく前の写真です。

11枚目は脇から裾の余分なレザーをカットした後の写真です。

13枚目は肩幅のサイズダウンをしていく前の写真です。

14枚目は肩幅の余分なレザーをカットした後の写真です。

15枚目は裏地の肩幅も表と同じ様にカットしていきます。

16枚目は裏地の肩幅をカットした後の写真です。

17枚目はカットを終えたルイスレザーズの胴体の写真です。

このあと、組み直していきます。

18枚目は脇から裾の縫い目を組み直した後の胴体の表側です。

19枚目は胴体の組み直した後の写真です。

20枚目は左右の袖のパーツのサイズ胴んをしていきます。

21枚目は袖丈を肩側(袖山)から短くカットしていきます。

22枚目はレザー部分の袖丈を短くカットした後の写真です。

23枚目は裏地も同じ様に袖丈を短くカットしていきます。

24枚目は裏地の袖丈をカットした後の写真です。

25枚目は二の腕から肘辺りの腕幅を細くしていく前の写真です。

26枚目は二の腕から肘辺りの腕幅を細くした後の写真です。

27枚目は28枚目との比較でサイズダウン前のルイスレザーズです。

28枚目はサイズダウン後のルイスレザーズです。

29枚目は作業終了後です。

この作業の料金は25000円です。

大きいサイズのTシャツを小さく直し前のページ

大きいサイズのTシャツを小さく寸法直し次のページ

ピックアップ記事

  1. 大きいレザージャケットを小さくリサイズ 革ジャンサイズ直し

  2. 大きいシャツを小さく直し

  3. スエットパーカーをジップパーカーにリメイク ジップパーカーに改造

  4. 壊れたライダースジャケットのジッパーを交換時にダブルジッパーに取り換え 革ジャン…

  5. 大きいTシャツを小さくリサイズ

関連記事

  1. ジャケット

    A-2の両袖と腰回りのリブニットを新しく交換

    A-2フライトジャケットの両袖と腰回りのリブニットを新しく交換していき…

  2. ジャケット

    長い袖丈のLevi’sのGジャンをお客さんの好みの長さに短くリサイズ デニムジャケット袖…

    長い袖丈のリーバイスのジージャンをお客さんの好みの長さに短くリサイズし…

  3. ジャケット

    コート 袖丈詰め直し

    昨日は行きは自転車で行けたんですが、帰りは雨が降ってきて電車で帰りまし…

  4. ジャケット

    長い袖丈のライダースジャケットをお客さんの好みの長さに短くリサイズ

    長い袖丈のライダースジャケットをお客さんの好みの長さに短くリサイズして…

  5. ジャケット

    長い袖丈のルイスレザーのジャケットを短くリサイズ

    長い袖丈のルイスレザーのジャケットをお客さんの好みの長さに短くリサイズ…

  6. ジャケット

    G-1リブニットを新しく交換

    着ていて破れだしたG-1フライトジャケットの両袖と腰回りを新しいリブニ…

PAGE TOP