ジャケット

レザージャケットの着丈を短く直し

レザージャケットの着丈を短く直していきます。

今回は奈良県からの郵送のお客さんで荷物と一緒にメモに着丈を短くしたいことが書いてありました。

荷物を送っていただく前にレザージャケットの着丈を短くしたいとのことで作業が出来るかデザインが分からないので

レザージャケットの裾付近の前側からとサイド付近の裾と後ろ側から見た画像をいただいて作業が出来るので荷物を送っていただきました。

1枚目は奈良県からの郵送のお客さんの着丈を短くしていく前のレザージャケットです。

2枚目は着丈を短くしていくのにフロントのファスナーも同じ長さに短くしますので取り外していきます。

3枚目はレザージャケットのフロントファスナーを取り外した後の写真です。

4枚目は表側の裾の縫い目と裏地側をばらしていく前の写真です。

5枚目は裏地側から見た、ばらしていく前の写真です。

6枚目は縫い目をばらした後の写真です。

7枚目は裏地側の背中の裾にレザーのパーツが付いてますので、ばらしていきます。

8枚目は裏地側の裾のレザーのパーツを取り外した後の写真です。

9枚目はレザーパーツの上の生地をカットして裏地側の背中の着丈を短くしていきます。

10枚目は背中上の裏地の生地をカットした後の写真です。

11枚目は裏地側の前身ごろの裾をカットして着丈を短くしていきます。

12枚目は裏地側の裾をカットした後の写真です。

13枚目は着丈を短くするのに背中のレザーのパーツを組んで前身ごろの裏地を組み直した後の写真です。

14枚目は着丈を短くするのに表の背中の裾のパーツをばらしていきます。

15枚目は背中の裾のパーツを取り外した後の写真です。

16枚目は裾のパーツの上のレザーをカットして着丈を短くしていきます。

17枚目は背中のレザーを着丈分、カットした後の写真です。

18枚目は前身ごろのレザーの裾をカットして着丈を短くしていきます。

19枚目は前身ごろの裾のレザーをカットした後の写真です。

20枚目は表側の着丈のレザーをカットして組み直した後の写真です。

21枚目は着丈を短くした裏地と表のパーツを組み直していきます。

22枚目はファスナーの長さを着丈を短くした長さ分、短くしていきます。

23枚目はレールのコマを着丈分、短くカットした後の写真です。

24枚目はファスナーの長さを短く仕上げた後の写真です。

この後、レザージャケットに組み直して完成です。

25枚目は表側の着丈を短くした後の写真です。

26枚目は着丈を短くした後の裏地側から見た写真です。

27枚目は着丈を短くした後の前側の裾付近の写真です。

28枚目は作業終了後です。

この作業の料金は24000円です。

奈良県への郵送なので送料、代引き手数料(合計金額1万円以上440円)はお客さん負担です。

A-2フライトジャケットの裏地交換と革パッチ付け前のページ

ルイスレザーのライトニングの袖の裏地を新しく交換次のページ

ピックアップ記事

  1. 大きいTシャツを小さくリサイズ
  2. 壊れたライダースジャケットのジッパーを交換時にダブルジッパーに取り換え 革ジャン…
  3. 大きいレザージャケットを小さくリサイズ 革ジャンサイズ直し
  4. 大きいシャツを小さくサイズダウン シャツ寸法詰め直し
  5. スエットパーカーをジップパーカーにリメイク ジップパーカーに改造

関連記事

  1. ジャケット

    Leeの長い袖丈のカバーオールを短くリサイズ リーカバーオール袖丈詰め

    Leeのお客さんの好みより長い袖丈のカバーオールを短くサイズダウンして…

  2. ジャケット

    レザージャケットの着丈を短く直し

    レザージャケットの着丈を短く直していきます。今回は大阪府からの…

  3. ジャケット

    長い袖丈のジャケットを好みの長さに短くリサイズ

    長い袖丈のジャケットをお客さんの好みの長さに短くリサイズしていきます。…

  4. ジャケット

    ライダースジャケットのエポレットの取り外し直し 革ジャン肩章除去

    ライダースジャケットのエポレットを取り外していきます。今回は神…

  5. ジャケット

    壊れたジッパーのL-2Bフライトジャケットを新しいクラウンのジッパーに交換 L-2Bファスナー取り替…

    壊れたジッパーのL-2Bフライトジャケットをお客さんが用意してくださっ…

  6. ジャケット

    G-1のリブニットを新しいものに交換

    G-1フライトジャケットの両袖と腰回りのリブニットを新しいものに交換し…

PICK UP

PAGE TOP