ジャケット

長い袖のレザージャケットを短くリサイズ 革ジャン袖丈直し

今年も大晦日で最後の日になりました。

新年の営業は1月5日からを予定しています。

今年もお客さんからお仕事をいっぱい頂いて有り難う御座いました。

来年もいい仕事が出来るように頑張っていきたいと思います。

それではレザージャケットの袖丈を直しの説明をします。

長い袖丈のレザージャケットを袖先から短くしていきます。

今回のレザージャケットは肩側にデザインの柄が袖のパーツに合わさる様に

縫われてますので袖山から短くしていきますと柄が合わなくなりますので

袖先からファスナーのパーツを外して袖先のレザーをカットして

袖丈を上げた分、広がった袖幅を同じ幅に縮めてファスナーのパーツを取り付けていきます。

兵庫県からの郵送のお客さんで荷物と一緒にメモに袖丈を短くしたいことが書いてありました。

写真のジャケットの様に肩から袖先まで柄が合わさったジャケットの場合は

肩側からの袖丈直しをしますと柄が合わなくなりますので袖先からの袖丈直しになります。

jaket1751-1

1枚目は兵庫県からの郵送のお客さんで長い袖丈を袖先から短くしていく前のレザージャケットです。

jaket1751-2

2枚目は肩のアームホールの柄が袖山から短くするとずれますので

袖先のファスナーのパーツを外して袖丈を短くしていきます。

jaket1751-3

3枚目はレザージャケットの袖先の写真です。

jaket1751-4

4枚目は袖のパーツをばらしていくのに裏地を外していきます。

jaket1751-5

5枚目は袖先の裏地を外して袖先のファスナーのパーツも外した後です。

jaket1751-6

6枚目は袖丈を短くしていく分、ファスナーの取り付け位置も上げないといけないので

現状にファスナー位置を上にあげていきます。

jaket1751-7

7枚目は袖丈を上げる分、ファスナーの取り付け位置も上にあげた後の写真です。

jaket1751-8

8枚目は袖先のレザーをカットして長い袖丈を短くしていきます。

jaket1751-9

9枚目は袖先から袖丈を短くカットした後です。

jaket1751-10

10枚目は裏地も同じ様に長い袖丈を短くしていきます。

jaket1751-11

11枚目は裏地の長い袖丈の生地をカットした後です。

jaket1751-12

12枚目は袖丈をカットして袖幅を整えてからファスナーのパーツを取り付けていきます。

jaket1751-13

13枚目はファスナーのパーツを取り付けた後です。

この後、裏地を縫い付けて作業は完了です。

jaket1751-14

14枚目は作業終了後です。

この作業の料金は14000円です。

兵庫県への郵送なんで送料、代引き手数料(合計1万円以上432円)はお客さん負担です。

大きいサイズのSchottのライダースジャケットを小さくリサイズ 革ジャンサイズ直し前のページ

長い袖丈のBEAMSのライダースジャケットを短くリサイズ 革ジャン袖丈直し次のページ

ピックアップ記事

  1. 大きいTシャツを小さくリサイズ
  2. スエットパーカーをジップパーカーにリメイク ジップパーカーに改造
  3. 大きいシャツを小さくサイズダウン シャツ寸法詰め直し
  4. 壊れたライダースジャケットのジッパーを交換時にダブルジッパーに取り換え 革ジャン…
  5. 大きいレザージャケットを小さくリサイズ 革ジャンサイズ直し

関連記事

  1. ジャケット

    レザージャケットの壊れたダブルジッパーを新しく交換

    レザージャケットの壊れたダブルジッパーを新しいものに交換していきます。…

  2. ジャケット

    長い着丈の666ライダースのジャケットを短くリサイズ

    長い着丈の666ライダースのジャケットの着丈を短くリサイズしていきます…

  3. ジャケット

    Lewis Leathers ライダースジャケット サイズ詰め直し

    天気図を見ましたが今日も台風は発生してませんでした。お天気以外…

  4. ジャケット

    G-1のリブニットを新しいものに交換

    G-1フライトジャケットの着ていて伸びたり縮んだり破れたりしている…

  5. ジャケット

    G-1にワッペン付け

    G-1フライトジャケットにお客さんの購入されたワッペンを取り付けていき…

  6. ジャケット

    大きいサイズのGジャンを小さくリサイズ

    大きいサイズのGジャンをお客さんの好みのサイズに小さくリサイズしていき…

PICK UP

PAGE TOP