ジャケット

大きいサイズのB-3フライトジャケットをお客さんに合わせて小さくリサイズ 革ジャン寸法縮め修理

大きいサイズのB-3フライトジャケットをお客さんの体型に合わせて小さくリサイズしていきます。

今回は来店されたお客さんで着ていただいて動ける範囲でサイズダウンをしていきます。

B-3フライトジャケットの場合は形が形なのと素材がムートンなんできついほどのサイズダウンは出来ません。

ムートンは肌さわりは柔らかくていいのですが弱いので可動部分をきつくしますとテンションのかかった位置から破れる恐れがあります。

また、形がだぼだぼしてますので肩幅がかなり広いのですが、腕周りをすっきりさせようとしますと

肩幅を縮めれば縮めるほど胴体側のアームホールの縫いしろが増えますので

それに従って袖のパーツの縫いしろも同じ長さにしないと組み上がりませんのでシルエット的にすっきり見せるには

肩幅は少し広めでも身幅を細く仕上げれば胴体側のアームホールの縫いしろが減りますので

袖のパーツも脇から細く仕上げていけるのでラインは綺麗です。

これからB-3フライトジャケットのサイズ変更のお客さんの参考になればと説明しました。

あと、初めて来店されるお客さんは店舗の入ってるビルの構造がややこしいので

必ずサイトのトップページ上の店舗案内からアクセスマップを見てから来店くださいね。

1枚目は来店されたお客さんの大きいサイズのB-3フライトジャケットです。

2枚目はアームホールのテープを取り外して袖のパーツを取り外していきます。

3枚目はアームホールのテープを取り外して左右の袖のパーツを外した後の写真です。

4枚目はサイドの縫い目をばらしていくのにテープを取り外していく前の写真です。

5枚目はサイドのテープを取り外したのと裾のベルトも外した後の写真です。

6枚目はサイドのレザーをカットした後の写真です。

7枚目は肩幅をカットしていく目の写真です。

8枚目は肩幅のレザーをカットした後の写真です。

9枚目はB-3フライトジャケットのレザーをカットした後の写真です。

10枚目はカットした後にテープと裾のベルトを詰め直した後の写真です。

11枚目はサイズを変更して組み直した胴体の写真です。

12枚目は左右の袖のパーツのサイズを変更していきます。

13枚目は袖のサイドの縫い目をばらしていきます。

14枚目は袖の縫い目を外した後の写真です。

15枚目は袖のレザーをカットした後の写真です。

16枚目はレザーをカットして組み直した後の写真です。

17枚目はサイズ変更をした後の左右の袖のパーツです。

このパーツを胴体縫組み直して取り外したテープを縫い付けていきます。

18枚目は19枚目との比較でサイズを変更していく前のB-3フライトジャケットです。

19枚目はサイズ変更後のB-3フライトジャケットです。

20枚目は作業終了後です。

この作業の両喜納h28000円です。

MA-1の袖リブを新しく交換前のページ

長い袖のLewis Leathersのジャケットを短くリサイズ 革ジャン袖丈縮め修理次のページ

ピックアップ記事

  1. スエットパーカーをジップパーカーにリメイク ジップパーカーに改造

  2. 大きいシャツを小さく直し

  3. 大きいTシャツを小さくリサイズ

  4. 大きいレザージャケットを小さくリサイズ 革ジャンサイズ直し

  5. 壊れたライダースジャケットのジッパーを交換時にダブルジッパーに取り換え 革ジャン…

関連記事

  1. ジャケット

    Carhartt ジャケット袖丈縮め直し

    昨日は近所のおじいちゃんとゴルフでいろいろ教えてもらいながらプレイしま…

  2. ジャケット

    レザージャケットのリブニットを新しく交換

    レザージャケットの両袖と腰回りのリブニットを新しく交換していきます。…

  3. ジャケット

    ライダースジャケット 袖丈縮め直し

    昨日は珍しく仕事が予定してたとこまで進み晩遅くに家に帰って日課…

  4. ジャケット

    大きいサイズのエアロレザーのジャケットを小さくサイズダウンとフロントジッパーをダウブルジッパーに交換…

    大きいサイズのエアロレザーをお客さんの好みのサイズに小さくリサイズする…

  5. ジャケット

    A-2フライトジャケットに革パッチを取り付け

    A-2フライトジャケットの革パッチをお客さんの好みの位置に裏地を外して…

  6. ジャケット

    A-2フライトジャケットのジッパーを新しく交換

    A-2フライトジャケットの壊れたジッパーを新しいビンテージジッパーに交…

PAGE TOP