ジャケット

ライダースジャケットのサイズダウン

ルイスレザーのライトニングのサイズダウンの作業を進めていきます。

今回は来店されたお客さんでお店に来ていただいてライダースジャケットを着ていただいて動ける範囲で測ってサイズを決めていきました。

1枚目は来店されたお客さんのサイズダウンの作業を進めていくライダースジャケットです。

2枚目はサイズダウンの作業を進めていくのに左右の袖のパーツを取り外した胴体の写真です。

3枚目はサイズダウン前の脇から裾のサイドの身幅から裾幅の写真です。

4枚目は裏地側の脇から裾のサイズダウン前の写真です。

5枚目は裏地側の脇から裾のサイドを細くしていくのにブランドタグを取り外していきます。

6枚目はブランドタグを取り外した写真です。

7枚目は裏地の脇から裾のサイドの生地をカットした写真です。

8枚目は表のレザー部分のサイドも細くしていくのに裾のベルトの長さも短く仕上げていきます。

9枚目は裾のベルトを取り外した写真です。

10枚目はサイズダウン後の裾幅に合わせてベルトを短く仕上げていきます。

11枚目は裾のベルトの長さを短くした後の写真です。

12枚目は表側のレザーをカットして身幅から裾幅を細くしていきます。

13枚目は脇から裾のサイドのレザーをカットした写真です。

14枚目はレザーをカットして肩幅を細く仕上げていきます。

15枚目は肩幅のレザーをカットした写真です。

16枚目は裏地の肩幅の生地も表のレザー部分と同じ幅にカットして仕上げていきます。

17枚目は裏地の肩幅の生地をカットした写真です。

18枚目は表のレザーと裏地の生地をカットした後に組み直した脇から裾のサイドの写真です。

19枚目はサイズダウン後の胴体の写真です。

20枚目は左右の袖のパーツのサイズダウンの作業を進めていきます。

21枚目は袖山のレザーをカットして袖丈を短くしていきます。

22枚目は袖山のレザーをカットした写真です。

23枚目は裏地の袖山の生地も表のレザー部分と同じ長さをカットしていきます。

24枚目は表のレザー部分と同じ長さの袖山の生地をカットした写真です。

25枚目はサイズダウン後の左右の袖のパーツです。

この後、胴体に組み直して完成です。

26枚目は27枚目との比較でサイズダウン前のライダースジャケットの写真です。

27枚目はサイズダウン後のライダースジャケットの写真です。

28枚目は作業終了後です。

この作業の料金は30000円です。

フーディーにファスナーを取り付け前のページ

ピックアップ記事

  1. 大きいシャツを小さく直し
  2. スエットパーカーをジップパーカーにリメイク ジップパーカーに改造
  3. 壊れたライダースジャケットのジッパーを交換時にダブルジッパーに取り換え 革ジャン…
  4. 大きいレザージャケットを小さくリサイズ 革ジャンサイズ直し
  5. 大きいTシャツを小さくリサイズ

関連記事

  1. ジャケット

    ルイスレザーのジャケットの裏地を新しく交換

    ルイスレザーのジャケットの裏地を新しく交換していきます。今回は…

  2. ジャケット

    ライダースの袖丈を好みの長さに短くリサイズ

    長い袖丈のライダースジャケットをお客さんの好みの長さに短くリサイズして…

  3. ジャケット

    破れたB-15のリブニットを新しいものに交換

    襟、両袖、腰回りの破れだしたB-15フライトジャケットのリブニットを新…

  4. ジャケット

    666レザーのライダースのジッパーを交換

    666レザーのライダースジャケットの壊れたジッパーを新しいYKKのダブ…

  5. ジャケット

    長い袖丈のライダースジャケットを短くリサイズ

    長い袖丈のライダースジャケットをお客さんの好みの長さに短くリサイズして…

  6. ジャケット

    ファスナーの壊れたダウンジャケットを新しいものに交換

    ファスナーの壊れたダウンジャケットを新しいYKKのファスナーに交換して…

PICK UP

PAGE TOP