ジャケット

ライダースジャケットを袖先から短くリサイズ

長い袖丈のライダースジャケットを袖先からお客さんの好みの長さに短くリサイズしていきます。

今回は来店されたお客さんで袖丈を10㎝短くしたいとのことで肩口からは4㎝までしか短く出来ないので袖先から短くしていくことになりました。

初めて来店されるお客さんは店舗の入ってるビルの構造がややこしいので必ずこのサイトトップページ上の

店舗案内からアクセスマップを見てくだされば写真付きで説明を書いています。

店舗は5階にあるのですが1階に上にあがるエレベーターが別々の位置に2つあり

レッドロックというローストビーフ丼屋さんの券売機前の目立つエレベーターはビルの構造上3階までしか上がれません。

よく3階から階段で上にあがれないと電話があり説明をするのですが分からないお客さんがよくおられるので

そのエレベーターには乗らずに1階の奥の角に鍵のかかった黒い扉があり右横にオートロックのインターフォンがありますので

それに503で呼び出しボタンを押して頂ければ鍵が開いて中に5階まで上がれるエレベーターがあります。

ややこしいので必ずアクセスマップを見て頂ければ幸いです。

1枚目は来店されたお客さんの袖先から袖丈を短くしていく前のライダースジャケットです。

2枚目は袖先のファスナーのパーツを取り外していきます。

3枚目は裏地側から見た袖先の写真です。

4枚目は裏地を袖先の縫い目から取り外した写真です。

5枚目は袖先のファスナーのパーツを取り外した写真です。

6枚目はファスナーのパーツを取り付ける位置を袖丈分の長さの10㎝長くレザーをカットしていきます。

7枚目は袖先のファスナーを取り付けるパーツの位置を10㎝上に延長した写真です。

8枚目は袖先のファスナーのパーツを取り付けた写真です。

9枚目は袖先から短くすると袖先の幅が元幅より広がりますので元の袖先の幅に仕上げるようにサイドのレザーをカットした写真です。

10枚目は袖先のレザーをカットした写真です。

11枚目は裏地側の袖先の生地をカットしていきます。

12枚目は袖先の裏地の生地をカットした写真です。

この後、裏地の袖先の広がった幅を元の幅に直して組み直していきます。

13枚目は袖先の裏地を組み直した写真です。

14枚目は袖先から袖丈を10㎝短くした写真です。

15枚目は16枚目との比較で袖先から袖丈を短くしていく前のライダースジャケットです。

16枚目は袖先から袖あt家を短くした後のライダースジャケットです。

17枚目は作業終了後です。

この作業の料金は16000円です。

大きいサイズのレザージャケットを小さくリサイズ前のページ

サンローランのライダースを好みの長さに短くリサイズ次のページ

ピックアップ記事

  1. 大きいシャツを小さく直し
  2. 壊れたライダースジャケットのジッパーを交換時にダブルジッパーに取り換え 革ジャン…
  3. 大きいレザージャケットを小さくリサイズ 革ジャンサイズ直し
  4. スエットパーカーをジップパーカーにリメイク ジップパーカーに改造
  5. 大きいTシャツを小さくリサイズ

関連記事

  1. ジャケット

    長い袖丈のライダースジャケットを短くリサイズ 革ジャン袖丈直し

    長い袖丈のライダースジャケットを胴体のアームホールの縫い目から…

  2. ジャケット

    両袖の裏地が破れだしたレザージャケットを新しい生地に交換 革ジャン裏地取り換え

    両袖の破れだした裏地を新しい生地に交換していきます。今回は来店…

  3. ジャケット

    スタジャンにワッペンを取り付け

    スタジャンにお客さんの好みのワッペンを取り付けていきます。今回…

  4. ジャケット

    ルイスレザーのサイクロンの裏地を交換

    ルイスレザーのサイクロンの裏地をお客さんの用意した新しい生地に交換して…

  5. ジャケット

    A-2の両袖と腰回りのリブニットを新しい赤リブに交換

    誠に勝手ながら2022年7月15日は休ませていただきます。A-2フ…

  6. ジャケット

    レザージャケット ほつれ直し

    レザージャケットの脇の縫い目がほつれた直しの説明をします。ジャ…

PICK UP

PAGE TOP