ジャケット

デザインの気に入ってる大きいサイズのジャケットをお客さんの気に入ってるサイズのジャケットを見本に小さくリサイズ アウター寸法縮め修理

デザインが気に入ってる大きいサイズのジャケットをお客さんの気に入った大きさのジャケットを見本に小さくリサイズしていきます。

今回は兵庫県からの郵送のお客さんで荷物と一緒に大きいサイズのジャケットと見本のジャケットをこちらに解る様に分けて入れて頂いて

同封されたメモに見本に合わせて小さくサイズダウンがしたいことが書いてありました。

今回のジャケットのサイズダウンとは関係のない話なんですが、郵送の場合は見本でジャケットを貸して頂ければ

こちらとしてはお客さんと会うわけではないので好みのサイズ感が解っていいのですが、

困るのはスウェット素材やストレッチ素材の伸びる生地のものは見本として参考になりませんので

あまりにもサイズダウンのジャケットの生地と違って収縮性がある様な生地は参考になりませんのでご理解頂ければ幸いです。

1枚目は兵庫県からの郵送のお客さんの大きいサイズのジャケットです。

2枚目は見本で貸して頂いたジャケットで

この肩幅、身幅、裾幅、袖幅、袖丈、着丈を計ってサイズダウンをしていきます。

3枚目は見本に合わせて着丈を短くしていきますので裾のジッパーを外していきます。

4枚目はフロントのジッパーを外した後の写真です。

5枚目はジャケットから外したジッパーで着丈を短くする分、同じ長さを短くしていきます。

6枚目は着丈の長さ分、レールのコマをカットしてジッパーを短くしていきます。

7枚目はレールのコマを着丈の長さ分カットをした後の写真です。

8枚目はコマをカットしてからストッパーを取り付けてテープをカットした後の写真です。

9枚目は着丈を短くしていくのに裾の生地もカットしていきます。

10枚目は着丈を短くするのに裾の生地をカットした後の写真です。

11枚目は裏地も表と同じ長さの裾の生地をカットしていきます。

12枚目は裾の裏地の生地をカットした後の写真です。

13枚目は胴体の着丈を短くしたのでそのほかの肩幅、身幅、裾幅を見本に合わせていきます。

14枚目は脇から裾のサイドの生地をカットしていきます。

15枚目は表の生地をカットするので反対側にひっくり返した後の写真です。

16枚目は脇から裾のサイドの身幅から裾幅の表の生地をカットした後の写真です。

17枚目は肩幅の表の生地を見本に合わせて生地をカットしていきます。

18枚目は肩幅の生地をカットした後の写真です。

19枚目は裏地も先ほど説明した表と同じ作業をしていきます。

その前に洗濯ネームが付いてますので取り外してサイズダウン後に同じ位置に取り付けます。

20枚目は裏地の洗濯ネームを取り外した後の写真です。

21枚目は裏地の脇から裾のサイドの生地をカットしていく前の写真です。

22枚目は裏地の脇から裾のサイドの生地をカットした後の写真です。

23枚目は肩幅の生地をカットしていきます。

24枚目は裏地の肩幅の生地をカットした後の写真です。

25枚目は見本に合わせてカットを終えた胴体の写真です。

26枚目は胴体のカットした後のサイドの縫い目を縫い直した後の写真です。

27枚目はサイズダウンをしていく前の左右の袖のパーツです。

28枚目は袖丈を袖山から生地をカットしていきます。

29枚目は表の袖山の生地をカットして見本に合わせて袖丈を短くした後の写真です。

30枚目は裏地の袖山の生地を表となじ長さをカットしていきます。

31枚目は裏地の袖丈の生地をカットした後の写真です。

32枚目は袖幅を見本の幅に合わせてサイズを縮めていきます。

33枚目は袖幅を見本の幅に合わせた後の袖のパーツです。

この後、胴体に組み直してジッパーを取り付けて完成です。

34枚目は36枚目との比較でサイズを小さくしていく前のジャケットの写真です。

35枚目は見本のジャケットの同じアングルの写真です。

36枚目はサイズを見本に合わせて小さくした後のジャケットの写真です。

37枚目は作業終了後です。

この作業の料金は30000円です。

兵庫県への郵送なんで送料、代引き手数料(合計3万円以上648円)はお客さん負担です。

ワッペンをG-1に取り付け前のページ

長い袖丈のL-2Aフライトジャケットをお客さんの好みの長さに短くリサイズ L-2A袖丈縮め修理次のページ

ピックアップ記事

  1. 大きいシャツを小さくサイズダウン シャツ寸法詰め直し
  2. 大きいTシャツを小さくリサイズ
  3. 大きいレザージャケットを小さくリサイズ 革ジャンサイズ直し
  4. スエットパーカーをジップパーカーにリメイク ジップパーカーに改造
  5. 壊れたライダースジャケットのジッパーを交換時にダブルジッパーに取り換え 革ジャン…

関連記事

  1. ジャケット

    エメンティのレザージャケットの袖丈を短く直し

    エメンティの長い袖丈のレザージャケットを短く直していきます。今…

  2. ジャケット

    MA-1を新しいリブに交換

    今回は使用して古くなって破れたMA-1フライトジャケットの襟と…

  3. ジャケット

    G-1にワッペンを取り付け

    G-1フライトジャケットにお客さんの好みのワッペンを取り付けていきます…

  4. ジャケット

    レザージャケットのアクションプリーツを閉じる作業 革ジャン直し

    アクションプリーツの付いてるレザージャケットの背中の可動部分を…

  5. ジャケット

    スタジャンの袖のパーツを新しい生地に交換

    ステューシーのスタジャンの剥がれだした袖のパーツを新しい合皮の生地に交…

  6. ジャケット

    Gジャンサイズ直し

    ジャケットの袖丈の直しは、よくする作業ですが、こちらのブログに…

PICK UP

PAGE TOP