ジャケット

長い袖丈のレザージャケットを短く直し革ジャン袖丈詰め

お客さんの体型に合わせて袖丈を短くしていきます。

今回の袖丈を短くしていくのは5㎝以内だったんで胴体のアームホールの縫い目を外して

袖のパーツを外して袖の上の袖山のレザー部分と裏地を同じ様に短くしていきます。

袖のパーツを上からカットして、カット後胴体のアームホール部分にばらす前と同じ様に組み直していきます。

袖山からの袖丈直しのメリットとデメリットでまずメリットの方は袖先から短くする場合は

ジャケットは肘のあたりが若干カーブがかかっていて袖先から袖丈を短くすると

肘のカーブと袖先の距離が近くなり仕上がった時に袖先から肘のバランスがよくありませんが

袖山から直しますと二の腕の長さが短くなりますので仕上がりの時にバランスがあまり変わらず

肘のカーブから袖先の長さが同じなので仕上がりが自然です。

デメリットの方は胴体のアームホールの縫いしろが変わりませんが

袖のパーツの袖山をカットすることで袖側の縫いしろがカットした分、縮まりますが

袖山のラインをカットの時に若干ラウンドさせて袖山の縫いしろを増やしますが

胴体側と袖のパーツの縫いしろを同じ長さに出来る限界が4~5㎝になります。

それ以上の長さを短くしたい場合は袖山からは出来ません。

1枚目は長い袖丈をお客さんの好みの長さに短くしていく前のレザージャケットです。

2枚目は袖のパーツを胴体のアームホールの縫いしろから外した後の写真です。

3枚目は同阿知のアームホールの縫いしろから外した後の左右の袖のパーツです。

4枚目は袖のパーツの表部分のレザーの方からカットして長い袖丈を短くしていきます。

5枚目はレザー部分の方の袖丈をカットした後の写真です。

6枚目は裏地も表のレザーと同じ様に生地をカットしていきます。

裏地も同じ作業をしないと仕上げたときに袖先から裏地が長いので出てきますので短くします。

7枚目は裏地の長い袖丈を短くするのに生地をカットした後の写真です。

8枚目は袖のパーツの袖丈を左が短くした方で右がこれから短くする方です。

9枚目は縫い合わせのアームホールに取り付ける袖山の短くカットした方としてない方の写真です。

10枚目は左右の袖のパーツの袖丈を短く仕上げた後の写真です。

11枚目は左右の袖のパーツのカットを終えて短くしたアームホールに取り付ける方の写真です。

12枚目は13枚目との比較で袖丈を袖山から短くしていく前の写真です。

13枚目は袖丈を袖山から短くした後の写真です。

二の腕の距離を短くした方が仕上がり自体は自然な感じです。

14枚目は作業終了後です。

この作業の料金は9000円です。

A-2のリブニットを新しく赤リブに交換前のページ

MA-1のリブニットを新しく交換次のページ

ピックアップ記事

  1. 壊れたライダースジャケットのジッパーを交換時にダブルジッパーに取り換え 革ジャン…
  2. スエットパーカーをジップパーカーにリメイク ジップパーカーに改造
  3. 大きいレザージャケットを小さくリサイズ 革ジャンサイズ直し
  4. 大きいTシャツを小さくリサイズ
  5. 大きいシャツを小さくサイズダウン シャツ寸法詰め直し

関連記事

  1. ジャケット

    長いレザージャケットの袖丈と着丈を短くサイズ直し 革ジャン袖丈 着丈寸法詰め

    お客さんの好みの長さより長い袖丈と着丈を短くリサイズしていきます。…

  2. ジャケット

    レザージャケット 裏地 ファスナー交換直し

    今日は朝早起きをしてゴルフの打ちっぱなしに行ってきました。やは…

  3. ジャケット

    ライダースジャケット 裏地 交換 修理

    新年 明けまして おめでとう御座います。去年はいっぱいのお客さ…

  4. ジャケット

    長い袖のDIESELのレザージャケットを体型に合わせて短くリサイズ ディーゼルジャケット袖丈直し

    長い袖のディーゼルのレザージャケットの袖丈を体型に合わせて短くリサイズ…

  5. ジャケット

    ライダースジャケット 袖丈 着丈 詰め直し

    今回はライダースジャケットの着丈と袖丈を縮めていく直しです。袖…

  6. ジャケット

    ブランドの気に入ってる大きいサイズのレザージャケットを小さくサイズ直し 革ジャン寸法詰め

    ブランドの気に入った大きいサイズのレザージャケットをお客さんの好みのサ…

PICK UP

PAGE TOP