その他

着丈の長いジップパーカーをお客さんの好みの長さに短くリサイズ パーカー着丈詰め

お客さんの気に入ってるジップパーカーを好みの長さに着丈を短くしていきます。

ジップパーカーの様なスエット素材のものはデザインや縫い方によって

着丈を短く出来るものや出来ないものもありますが今回のものは問題なく出来ました。

ジップパーカーの着丈を短くしていく場合はファスナーを外して

裾のリブニットを取り外してリブ上のポケットを外してから

リブニットと引っ付いてた裾のスエット生地をカットして

また、同じ様にポケットを取り付けて裾のリブニットを取り付けて

着丈分、短くしたジッパーを取り付けていく作業になります。

文章で説明するとサクサク進みますがパーツを取り外して

糸をパーツから取ってまた組み直していくのは、それなりに時間がかかります。

やはり、リブニットやジッパーを取り外す作業は時間がかかってしまいます。

1枚目はお客さんの好みの長さより着丈が長いジップパーカーです。

このジップパーカーのファスナーを外して裾のリブニットとポケットを外して

裾のリブニットの上のスエット生地をカットして外したパーツを組み直していきます。

2枚目は着丈を短くしていくのにジッパーや裾のリブニットやポケットを取り外していく前の写真です。

3枚目はジップパーカーのファスナーを取り外した後の写真です。

4枚目はファスナーを外してから裾のリブニットとリブ上のポケットを外していく前です。

5枚目はジップパーカーから裾のリブニットとポケットを取り外した後の写真です。

6枚目は裾のリブニットを縫い付けてあった上のスウェット生地をカットして

長かった着丈を短くしていきます。

7枚目は長い余分なスウェット生地をカットした後の写真です。

このカットした長さと同じだけファスナーも短くしないと取り付けられませんのでカットしていきます。

8枚目は着丈を短くした分と同じ長さのジッパーを短くしていきます。

9枚目はジッパーのレールのコマをカットした後の写真です。

10枚目はレールのコマをカットしてストッパーを取り付けてテープをカットした後です。

11枚目は着丈を短くして裾のリブニットとポケットを取り付けてから

短くしたファスナーを取り付けた後の写真です。

12枚目は作業終了後です。

この作業の料金は9000円です。

壊れたファスナーのレザージャケットを新しいジッパーに交換 革ジャンジップ直し前のページ

長いレザージャケットの袖丈と着丈を短くサイズ直し 革ジャン袖丈 着丈寸法詰め次のページ

ピックアップ記事

  1. 壊れたライダースジャケットのジッパーを交換時にダブルジッパーに取り換え 革ジャン…
  2. 大きいレザージャケットを小さくリサイズ 革ジャンサイズ直し
  3. 大きいTシャツを小さくリサイズ
  4. 大きいシャツを小さく直し
  5. スエットパーカーをジップパーカーにリメイク ジップパーカーに改造

関連記事

  1. その他

    大きいサイズのポロシャツをサイズに直し

    大きいサイズのポロシャツをお客さんが気に入ったサイズの見本のポロシャツ…

  2. その他

    レザーベスト ワッペン付け直し

    5月に台風が来てから、Yahoo!さんの天気図を毎日見てるんですが、…

  3. その他

    パーカーにファスナーを取り付けてジップパーカーにリメイク

    パーカーにファスナーを取り付けてジップパーカーにリメイクしていきます。…

  4. その他

    パーカーをジップパーカーにリメイク パーカーファスナー取り付け

    かぶりのパーカーをジップパーカーにリメイクしていきます。今回は…

  5. その他

    かぶりのパーカーにファスナーを取り付けてジップパーカーにリメイク

    かぶりのパーカーにファスナーを取り付けてジップパーカーにリメイクしてい…

  6. その他

    ワンピース サイズ縮め直し

    昨日は天王寺のお店に仕事を頂くのに寄った時に次の水曜日にゴルフのお誘い…

PICK UP

PAGE TOP