お客さんがブランドとプリントの気に入った大きいサイズのTシャツを
気に入ったサイズのTシャツをお借りしてその寸法(肩幅、身幅、裾幅、袖幅、袖丈、着丈)
を計って大きいサイズのTシャツの左右の袖のパーツをアームホールから外して
余分な生地を胴体と袖のパーツからカットして組み直していきます。
センターにプリントがあるTシャツなんでサイズダウンに問題はありませんでした。
サイズダウンの時に問題になるのはサイドや裾や縫い目をまたいでプリントがあるものは
サイドや端から余分な生地をカットしていきますのでその様な位置にある場合は
プリントをサイズダウンの幅に合わせて生地をカットしますと中途半端に残ったりします。
あとは立体裁断の様なスポーツウエアーのものや速乾性の生地は作業は出来ません。
今回はスポーツウエアーのメーカーのTシャルですが、
生地の素材が綿のよくTシャツにある素材なんで問題はありませんでした。
それではお客さんお気に入ったサイズのTシャツを計って
ブランドとプリントの気に入ったTシャツを合わせて小さくしていきます。
1枚目はブランドとプリントは気に入ってるんですが、
お客さんの体型には大きいサイズのTシャツです。
2枚目はお客さんの気に入ったサイズのTシャツで
肩幅と身幅と裾幅と袖幅と袖丈と着丈を計って
1枚目の大きいサイズのTシャツをサイズダウンしていきます。
3枚目は大きいサイズのTシャツの左右の袖のパーツをアームホールの縫い目から外した後の写真です。
4枚目は脇から裾のサイドの幅を2枚目のTシャツの幅に合う様に生地をカットしていく前の写真です。
5枚目は脇から裾のサイドの生地を2枚目のTシャツの幅に組めばなる様にカットした後の写真です。
6枚目は大きいTシャツの肩幅を2枚目のTシャツの肩幅になる様に生地をカットしていきます。
7枚目は肩幅を2枚目のTシャツの幅に組めばなる様に生地をカットした後の写真です。
8枚目はサイドと肩幅をカットした後に長い着丈を
2枚目のTシャツの長さになる様に生地をカットしていきます。
9枚目は長い着丈を2枚目のTシャツの長さに仕上げたときになる様に短く生地をカットした後です。
10枚目は大きいTシャツの胴体を2枚目のお客さんの気に入ったTシャツの
胴体の幅に組めばらる様に生地のカットを終えた後です。
11枚目は左右の袖のパーツの生地を2枚目のTシャツの袖のパーツと同じ様にしていく前です。
12枚目は袖のパーツの生地をカットしていく前の写真です。
13枚目は2枚目のTシャツの幅に仕上がればなる様に生地をカットした後の写真です。
14枚目はサイズダウン後の左右の袖のパーツの写真です。
15枚目は作業終了後です。
この作業の料金は2500円です。