ステューシーのスタジャンの左右の袖のパーツの合皮を新しい生地に交換していきます。
今回は来店されたお客さんで左右の袖のパーツの生地を新しく交換したいとのことでした。
袖の合皮の生地はこちらで用意するとのことで元々の生地と全く同じものはないことをご理解していただいて左右の袖のパーツを新しく交換していくことになりました。
初めて来店されるお客さんは店舗の入ってるビルの構造がややこしいので
必ずこのサイトの店舗案内からアクセスマップを見ていただければ写真付きで説明を書いてます。
店舗は5階にあるのですが1階に上にあがれるエレベーターが2つありレッドロックというローストビーフ丼屋さん
券売機前の目立つエレベーターは3階までしか上がれません。
そのエレベーターには乗らずに1階の奥の角に鍵のかかった黒い扉があり右横にオートロックのインターフォンがありますので
それに503で呼び出しボタンを押していただければ鍵が開いて中に5階まで上がれるエレベーターがあります。
初めてのお客さんは3階から上がれないとよく電話がかかってきますので必ずアクセスマップを見ていただければ幸いです。

1枚目は来店されたお客さんお左右の袖のパーツを新しく交換していく前のスタジャンです。

2枚目はこちらで用意した新しい合皮の生地です。

3枚目は袖のパーツのアームホール付近の表面が剥がれてる写真です。

4枚目は袖のパーツの肘辺りの表面が剥がれてる写真です。
このような場合は袖のパーツを交換しないと直すことは出来ません。

5枚目は左右の袖のパーツを取り外した胴体の写真です。

6枚目は新しい袖のパーツに交換していくのに胴体から取り外した左右の袖のパーツです。

7枚目は裏地と袖のリブニットを取り外していきます。

8枚目は裏地と袖のリブニットを取り外した写真です。

9枚目は袖の表のパーツをばらした写真です。

10枚目は袖の外側のパーツを新しい合皮の生地をカットしてパーツを作っていきます。

11枚目は袖の外側のパーツをカットした写真です。

12枚目は袖の脇の内側のパーツです。

13枚目は袖の脇の内側のパーツをカットした写真です。

14枚目は袖先の内側のパーツの写真です。

15枚目は袖先の内側のパーツをカットした写真です。
この後、新しい合皮の生地のパーツを組み直していきます。

16枚目は新しいパーツを組み直した写真です。
この後、取り外した袖のリブニットと裏地を組んで胴体に組み直して完成です。

17枚目は新しい合皮の生地の肘辺りの写真です。

18枚目は新しい合皮の生地のアームホール付近の写真です。

19枚目は作業終了後です。
この作業の料金は26400円です。














