ジャケット

スタジャンの袖のパーツの合皮のボロボロにはがれた生地を新しく交換 スタジアムジャンパー袖合革パーツ取り替え

スタジャンの袖のパーツの合皮が使ってるうちに表面が剥がれだしたので新しい合革の生地に交換していきます。

今回は岡山県からの郵送のお客さんで荷物と一緒にメモに表面が剥がれた合皮の袖を新しい生地に交換したいことが書いてありました。

表面が剥がれだした合皮の生地はその幅れた生地を取り外して新しい生地で作り直さないと、どうすることも出来ません。

合皮はデリケートな生地なので保管の仕方で表面が剥がれだしたりします。

また、大切に使っていても歳月がたってしましますとやはり表面が剥がれていきます。

1枚目は岡山県からの郵送のお客さんの左右の袖のパーツを新しい生地に交換していく前のスタジャンです。

2枚目は表側の剥がれだしてる写真です。

3枚目は後ろ側の剥がれだしてる袖のパーツの写真です。

このパーツを取り外して新しい生地で組み直していきます。

4枚目はこちらで用意した新しい合皮の生地です。

5枚目は袖の剥がれた合皮を取り外した写真です。

6枚目は左右の袖のパーツの合皮とリブニットを取り外した後の写真です。

7枚目は取り外した左右の合皮をパーツパーツにばらして形を取っていきます。

8枚目は袖のパーツの縫い目をほどいていく前の写真です。

9枚目はこの写真のパーツの形を取ってパーツパーツで新しい合皮の生地で作り直していきます。

10枚目は袖の外側のパーツの形を取ってきます。

11枚目は新しい合皮の生地で作り直した外側の袖のパーツです。

12枚目は内側の袖のパーツの生地を取っていく前の写真です。

13枚目は新しい合皮の生地で内側の袖のパーツを作り直した後です。

14枚目は新しい袖のパーツを組み直していく前の写真です。

15枚目は袖のパーツを縫い直して袖のリブニットと裏地に組み直していきます。

15枚目は新しい合皮をスタジャンに組み直した前から見た写真です。

16枚目は後ろ側から見た新しい袖のパーツの写真です。

17枚目は作業終了後です。

この作業の料金は24700円です。

岡山県への郵送なんで送料、代引き手数料(合計1万円以上432円)はお客さん負担です。

MA-1のリブニットを新しいものに交換前のページ

長い袖丈のLewis Leathersのライダースジャケットを短くリサイズ 革ジャン袖丈縮め修理次のページ

ピックアップ記事

  1. 大きいTシャツを小さくリサイズ
  2. 大きいシャツを小さくサイズダウン シャツ寸法詰め直し
  3. スエットパーカーをジップパーカーにリメイク ジップパーカーに改造
  4. 壊れたライダースジャケットのジッパーを交換時にダブルジッパーに取り換え 革ジャン…
  5. 大きいレザージャケットを小さくリサイズ 革ジャンサイズ直し

関連記事

  1. ジャケット

    Lewis Leathers レザージャケット裏地交換

    昨日は、店の近くのまんだらけに行き、ワンピースの75巻を買いました。…

  2. ジャケット

    G-1のリブニットを新しく交換

    1月4日まではお店は休ませて頂いてます。1月5日から営業してい…

  3. ジャケット

    大きいサイズのカバーオールを小さくリサイズ デニムジャケット寸法詰め

    大きいサイズのカバーオールを小さくサイズダウンしていきます。今…

  4. ジャケット

    G-1にワッペン取り付け

    G-1フライトジャケットにお客さんの好みのワッペンを取り付けていきます…

  5. ジャケット

    G-1のリブニットパーツを交換

    所々破れだしたG-1フライトジャケットのリブニットを新しいものに交換し…

  6. ジャケット

    レザーフードジャケット 裏地交換直し

    レザーのフード付きジャケットの裏地交換の直しです。今回のジャケ…

PICK UP

PAGE TOP