柄の気に入った大きいサイズのシャツをお客さんの好みの大きさのシャツを見本に小さくリサイズしていきます。
今回は栃木県からの輸送のお客さんで荷物に大きいサイズのシャツと見本にこちらに分かる様に貼り紙を貼ってくださって
同封されたメモに見本のシャツのサイズに大きいサイズのシャツを小さくしたいことが書いてありました。
郵送の場合は必ず荷物の中に作業の説明のメモを入れて頂ければこちらとしては何をするのかが解りますので有り難いです。
電話やメールだけでのやり取りだけですと作業の内容が毎日いろんなことをしてますので
間違えれば大変なので荷物の中に入れて頂くようにお願いしています。

1枚目は栃木県からの郵送のお客さんのサイズを小さくしていく前の大きいシャツです。

2枚目はお客さんの気に入ったサイズの見本のシャツで
この肩幅、身幅、裾幅、袖幅、袖丈、着丈を測って大きいサイズのシャツを小さくしていきます。

3枚目は左右の袖のパーツを外した後のシャツの胴体です。

4枚目は前身ごろの脇から裾のサイドの生地をカットして見本の幅に合わせていきます。

5枚目は前身ごろの脇から裾のサイドの生地をカットした後の写真です。

6枚目は後ろ見ごろの脇から裾のサイドの生地も見本の幅に合わせてカットしていきます。

7枚目は後ろ見ごろの脇から裾のサイドの生地をカットした後の写真です。

8枚目は肩幅の生地をカットして見本の幅に合わせていきます。

9枚目は肩幅の生地をカットした後の写真です。

10枚目はシャツの胴体の肩幅、身幅、裾幅の生地を見本の幅に合わせてカットした後です。

11枚目は左右の袖のパーツのサイズダウンをしていきます。

12枚目は袖丈を袖山の生地をカットして短くしていきます

13枚目は袖山の生地をカットした後の写真です。

14枚目は16枚目との比較でサイズダウン前のシャツの写真です。

15枚目は同じアングルで撮った見本のシャツの写真です。

16枚目はサイズダウン後のシャツの写真です。

17枚目は作業終了後です。
この作業の料金は10000円です。
栃木県への郵送なんで送料、代引き手数料(合計金額1万円以上432円)はお客さん負担です。














