ジャケット

ルイスレザーのサイクロンのサイズを小さく直し

ルイスレザーのサイクロンのサイズを小さく直していきます。

今回は群馬県からの郵送のお客さんで荷物と一緒にメモにサイズダウンをした位置の現状のサイズと同じ位置の仕上がりサイズを書いていただいていて

出来るだけ仕上がりサイズに自然なラインで近づけたいことが書いてありました。

1枚目は群馬県からの郵送のお客さんのサイズを小さく直していくライダースジャケットです。

2枚目はサイズダウンの作業を進めていくのに左右の袖のパーツを取り外した胴体の写真です。

3枚目は脇から裾のサイドの身幅から裾幅を細く仕上げていきます。

4枚目は裏地側の脇から裾のサイドのサイズを細くしていくのに脇下のブランドタグを取り外していきます。

5枚目は脇下のブランドタグを取り外した写真です。

サイズダウンの作業終了後に同じ位置に取り付けていきます。

6枚目は裾のパーツを取り外した写真です。

7枚目は前身ごろの脇から裾のサイドのレザーをカットしていきます。

8枚目は前身ごろの脇から裾のサイドのレザーをカットした写真です。

9枚目は後ろ身ごろの脇から裾のサイドのレザーをカットしていきます。

10枚目は後ろ身ごろの脇から裾のサイドのレザーをカットした写真です。

11枚目は裏地の豆身ごろの表のレザー部分と同じ幅をカットしていきます。

12枚目は裏地の前身ごろの脇から裾のサイドの生地をカットした写真です。

13枚目は裏地の後ろ身ごろの脇から裾のサイドの生地をカットしていきます。

14枚目は後ろ身ごろの脇から裾のサイドの生地をカットした写真です。

15枚目は肩幅のレザーをカットしていきます。

16枚目は肩幅のレザーをカットした写真です。

17枚目は裏地の肩幅の生地も表のレザー部分と同じ幅をカットしていきます。

18枚目は裏地の肩幅の生地をカットした写真です。

19枚目は裾のパーツの幅を細く仕上げていきます。

20枚目は裾のパーツのレザーをカットした写真です。

21枚目はサイズダウン後の裏地のサイドの縫い目付近の写真です。

22枚目はサイズダウン後の表側のサイドの写真です。

23枚目は左右の袖のパーツのサイズダウンの作業を進めていきます。

24枚目は袖山のレザーをカットして袖丈を短く仕上げていきます。

25枚目は袖山のレザーをカットした写真です。

26枚目は裏地の袖山の生地をカットして袖丈を短く仕上げていきます。

27枚目は裏地の袖山の生地をカットした写真です。

28枚目はサイズダウン後の左右の袖のパーツです。

この後、胴体に組み直して完成です。

29枚目は30枚目との比較でサイズダウン前のライダースジャケットです。

30枚目はサイズダウン後のライダースジャケットです。

31枚目は作業終了後です。

この作業の料金は30000円です。

群馬県への郵送なので送料、代引き手数料(合計金額3万円以上660円)はお客さん負担です。

L-2Aにワッペンを取り付け前のページ

ピックアップ記事

  1. 壊れたライダースジャケットのジッパーを交換時にダブルジッパーに取り換え 革ジャン…

  2. 大きいシャツを小さく直し

  3. 大きいTシャツを小さくリサイズ

  4. 大きいレザージャケットを小さくリサイズ 革ジャンサイズ直し

  5. スエットパーカーをジップパーカーにリメイク ジップパーカーに改造

関連記事

  1. ジャケット

    長い着丈をお客さんの好みの長さに短くリサイズ

    長い着丈をお客さんの好みのサイズに短くリサイズしていきます。今…

  2. ジャケット

    長い袖丈のルイスレザーのライトニングを短くリサイズ

    長い袖丈のルイスレザーのライトニングをお客さんの好みの長さに短くリサイ…

  3. ジャケット

    CWU-45Pの両袖と腰回りのリブニットを新しく交換

    CWU-45Pフライトジャケットの両袖と腰回りのリブニットを新しく交換…

  4. ジャケット

    レザージャケット 袖丈縮め直し

    9月に入ったなぁ、、、と、思ってたら、もう、13日で中旬になってます。…

  5. ジャケット

    CWU-45Pのリブニットを交換と袖丈を直し

    破れだしたCWU-45Pの左右の袖と腰回りのリブニットを新しいものに交…

  6. ジャケット

    合革が剝がれたスタジャンのパーツをレザーは取り換え

    合革が剝がれだしたスタジャンの両袖とポケットのパーツを新しいものに交換…

PAGE TOP