ジャケット

破れだしたルイスレザージャケットの裏地を新しいものに交換

破れだしたルイスレザーのジャケットの裏地を新しいものに交換していきます。

今回は千葉県からの郵送のお客さんで荷物と一緒にメモにこちらで用意したサテンの黒の裏地生地に

新しく交換したいことが書いてありました。

お客さんが荷物を送ってこられる前にメールのやり取りでジャケットの裏地交換がしたいことと

サテンの黒の裏地に交換したいことと裏地生地はこちらで用意してほしいとのことでした。

こちらで用意する場合は黒のような分かりやすい生地なら用意は出来ますが、

微妙な色の場合はお客さんで裏地の生地を手芸屋さんか何かでご自分で見て頂いて

納得のいくものを購入くだされば幸いです。

その場合はある程度胴体側はどのような生地を使っても問題はあまりないのですが、

袖のパーツはすべすべしたサテンのような素材を使わないと動作をするときに裏地が引っ掛かり

破れやすくなるのでこれから裏地を交換したいお客さんの参考になればと説明しました。

1枚目は千葉県からの郵送のお客さんの裏地をサテンの黒に生地に交換していく前のライダースジャケットです。

2枚目はこちらで用意した黒のサテン生地です。

3枚目はライダースジャケットの元々付いてる裏地の写真です。

4枚目は裏地を取り外したライダースジャケットの写真です。

5枚目はライダースジャケットから取り外した裏地の写真です。

この裏地をばらして新しい生地で型を取っていきます。

6枚目は裏地の袖のパーツの外側です。

7枚目は新しいサテン生地で袖の外側の裏地を作った写真です。

8枚目は裏地の袖のパーツの内側の元の生地です。

9枚目は新しい裏地のサテン生地で作った内側の袖のパーツです。

10枚目は胴体の前身ごろの元の裏地です。

11枚目は新しいサテン生地の前身ごろの裏地です。

12枚目は胴体の背中のパーツです。

ブランドタグを取り外して新しい裏地に取り付けていきます。

13枚目はブランドタグを取り外していく前です。

14枚目はブランドタグを取り外した写真です。

15枚目は新しい裏地の胴体の背中の生地をカットした写真です。

16枚目は取り外したブランドタグを取り付けていきます。

17枚目は取り外したブランドタグを取り付けた写真です。

この後、新しい生地を組んでライダースジャケットに組み直して完成です。

18枚目は新しいサテン生地をライダースジャケットに組み直した写真です。

19枚目は首周りのブランドタグの写真です。

20枚目は作業終了後です。

この作業の料金は27200円です。

千葉県への郵送なんで送料、代引き手数料(合計金額1万円以上440円)はお客さん負担です。

長い袖丈のレザージャケットをお客さんの好みの長さに短くリサイズ前のページ

アウターの襟、両袖、腰回りのリブニットの交換とウインドブレードの取り外し次のページ

ピックアップ記事

  1. 大きいシャツを小さくサイズダウン シャツ寸法詰め直し
  2. 大きいレザージャケットを小さくリサイズ 革ジャンサイズ直し
  3. 壊れたライダースジャケットのジッパーを交換時にダブルジッパーに取り換え 革ジャン…
  4. スエットパーカーをジップパーカーにリメイク ジップパーカーに改造
  5. 大きいTシャツを小さくリサイズ

関連記事

  1. ジャケット

    A-2フライトジャケットの袖と腰回りを赤リブに変更 a-2ニットパーツ取り換え

    A-2フライトジャケットの袖と腰回りのリブニットを赤リブに交換していき…

  2. ジャケット

    長い袖のGジャンの袖丈を短くリサイズ デニムジャケット袖丈直し

    長い袖丈のGジャンをお客さんの好みの長さに合わせて短くリサイズしていき…

  3. ジャケット

    長い袖丈のスカジャンを短く直し

    長い袖丈のスカジャンを短く直していきます。今回は高知県からの郵…

  4. ジャケット

    長い袖丈のレザージャケットをお客さんの好みの長さに短くリサイズ 革ジャン袖丈縮め修理

    長い袖丈のレザージャケットをお客さんの好みの長さに短くリサイズしていき…

  5. ジャケット

    N-1デッキジャケットのジッパーを新しいものに交換

    N-1デッキジャケットの壊れたジッパーを新しいものに交換していきます。…

  6. ジャケット

    MA-1 フライトジャケット ファスナー交換

    季節が急に涼しいを超えて朝晩は寒いぐらいになってきました。そろ…

PICK UP

PAGE TOP