ジャケット

大きいサイズのモッズコートを小さくリサイズ

大きいサイズのモッズコートをお客さんの好みのサイズに小さくリサイズしていきます。

今回は広島県からの郵送のお客さんで荷物と一緒にメモに現状のサイズ(肩幅、身幅、裾幅、袖幅、袖丈、着丈)と

同じ位置の仕上がりサイズを書いて頂いています。

郵送の場合で見本のジャケットがない場合はお客さんで現状の肩幅、身幅、裾幅、袖幅、袖丈、着丈を測っていただいて

同じ位置の仕上がりサイズを書いて頂ければあまりにもバランスが悪くなければサイズダウンは可能です。

サイズダウンで見本がなくこちらてして困るのは例えば身幅-2㎝と書かれてても

お客さん個人個人で感覚が違いますので円周での数値か平置きなのか片側なのか左右のトータルなのかで仕上がりサイズはかなり違います。

郵送の場合はお客さんと会うわけではないので必ずご自分で現状のサイズと仕上がりサイズを書いて頂かないと

作業が出来ないことをご理解いただければ幸いです。

1枚目は広島県からの郵送のお客さんのサイズを小さくしていく前のモッズコートです。

2枚目はサイドの縫い目をばらしていきます。

3枚目はサイドの縫い目をばらした写真です。

4枚目は左右の袖のパーツも取り外した胴体の写真です。

5枚目は前身ごろの脇から裾のサイドの生地をカットしていきます。

6枚目は前身ごろの脇から裾の生地をカットした写真です。

7枚目は後ろ身ごろのの脇から裾のサイドの生地をカットしていきます。

8枚目は後ろ身ごろの脇から裾のサイドの生地をカットした写真です。

9枚目は肩幅の生地をカットした写真です。

10枚目はモッズコートの胴体の肩幅、身幅、裾幅の生地をカットした後の写真です。

11枚目は左右の袖のパーツのサイズダウンをしていきます。

12枚目は袖先から袖丈を短くしていくのに袖先のパーツを外していきます。

13枚目は袖先のボタンとフラップを外してサイドの縫い目をばらした写真です。

14枚目は袖先のパーツをすべて取り除いていく前の写真です。

15枚目は袖先のパーツとフラップのパーツを取り除いた写真です。

16枚目は袖先の生地をカットして袖丈を短くしていく前の写真です。

17枚目は袖先の生地をカットした写真です。

18枚目は袖のパーツの脇から袖先にかけてサイドの生地をカットしていきます。

19枚目は脇から袖先にかけてサイドの生地をカットした写真です。

この後、外した袖先のパーツをサイズを直して組み直して胴体に袖のパーツを組み直して完成です。

20枚目は21枚目との比較でサイズダウン前のモッズコートです。

21枚目はサイズダウン後のモッズコートです。

22枚目は作業終了後です。

この作業の料金は28000円です。

広島県への郵送なので送料、代引き手数料(合計金額1万円以上440円)はお客さん負担です。

長い袖丈のルイスレザーのジャケットを短くリサイズ前のページ

大きいサイズのGジャンを小さくリサイ次のページ

ピックアップ記事

  1. 壊れたライダースジャケットのジッパーを交換時にダブルジッパーに取り換え 革ジャン…
  2. 大きいレザージャケットを小さくリサイズ 革ジャンサイズ直し
  3. 大きいTシャツを小さくリサイズ
  4. 大きいシャツを小さく直し
  5. スエットパーカーをジップパーカーにリメイク ジップパーカーに改造

関連記事

  1. ジャケット

    ルイスレザーのライトニングの裾幅をリサイズ

    ルイスレザーのライトニングの裾幅をお客さんの好みの幅に細くしていきます…

  2. ジャケット

    大きいサイズのSchottのライダースジャケットを小さくリサイズ 革ジャンサイズ直し

    今年も一年有り難う御座いました。本日(30日)が仕事納めです。…

  3. ジャケット

    長い袖丈のLewis Leathersのジャケットをお客さんの好みの長さに短くリサイズ 革ジャン袖丈…

    長い袖丈のルイスレザーズのジャケットをお客さんの好みの長さに短くリサイ…

  4. ジャケット

    ルイスレザーのライトニングの袖丈を短く直し

    ルイスレザーのライトニングの袖丈を短く直していきます。今回は来…

  5. ジャケット

    タンカースジャケット リブニット交換 ワッペン付け直し

    今回はタンカースジャケットのリブニットの交換とワッペン付けです。…

  6. ジャケット

    N-5A フライトジャケットリブ交換

    季節は秋めいて、夏物の直しの作業も減り、最近はジャケットやパンツの直し…

PICK UP

PAGE TOP