ジャケット

長い袖丈のレザージャケットを短くリサイズ

長い袖丈のレザージャケットをお客さんの好みの長さに短くリサイズしていきます。

今回は大阪府からの郵送のお客さんで荷物と一緒にメモに袖丈を2㎝短くしたい事が書いてありました。

ジャケットの袖丈を短くするのは大きく分けて2パターンあり肩口から袖のパーツを取り外して袖山をカットする方法と袖先から短くする方法があります。

どちらもメリット、デメリットがありメリットは肩口から袖丈を短くする場合は作業の工程が袖先からよりも少ないので料金は安く仕上がりますが

デメリットは胴体側のアームホールの長さの関係で短くできる限界は4㎝までになるのと

現状のジャケットのサイズがきつい場合は袖のパーツが袖丈分、上にあがりますので今以上にきつくなり窮屈で着れないジャケットになります。

また来店の場合はある程度こちらもお客さんのサイズ感を見ることは出来ますが郵送の場合はお客さんのサイズ感がこちらは分かりませんのでお客さんの自己判断になります。

袖先からはデザインの制限もあり、メリットは作業が出来るものと出来ないものがありますが長さに制限はなく何㎝でも袖丈を短くできるのと

サイズ感がきつい場合も袖先から短くするのであまり問題はありません。

デメリットは肩口からよりも工程が多いので料金は高くなり、また肘がカーブがかかってる袖のパーツの場合はあまりにも袖先から短くしますと

袖先と肘のカーブが袖丈分、近くなるのでバランスが肩口より不自然な場合があります。

郵送のお客さんの場合はブログに載せてる説明しか出来ませんので袖丈直しのメリット、デメリットがあることをご理解いただければ幸いです。

1枚目は大阪府からの郵送のお客さんの袖丈を短くしていく前のレザージャケットです。

2枚目は左右の袖のパーツを取り外した胴体の写真です。

3枚目は胴体のアームホールの縫い目から取り外した左右の袖のパーツです。

4枚目は袖山からレザーをカットして袖やけを短くしていきます。

5枚目は袖山のレザーをカットした写真です。

6枚目は裏地の袖山の生地も表のレザー部分と同じ長さを短くしていきます。

7枚目は裏地の袖山の生地をカットした写真です。

8枚目は袖山から袖丈を短くした左右の袖のパーツです。

この後、胴体に組み直して完成です。

9枚目は10枚目との比較で袖丈を袖山から短くしていく前のレザージャケットです。

10枚目は袖山から袖丈を短くしたレザージャケットです。

11枚目は作業終了後です。

この作業の料金は9000円です。

大阪府への郵送なので送料、代引き手数料(合計金額1万円以上440円)はお客さん負担です。

MA-1のリブニットを新しいものに交換前のページ

A-2のリブニットを新しいものに交換次のページ

ピックアップ記事

  1. スエットパーカーをジップパーカーにリメイク ジップパーカーに改造

  2. 大きいシャツを小さく直し

  3. 大きいレザージャケットを小さくリサイズ 革ジャンサイズ直し

  4. 壊れたライダースジャケットのジッパーを交換時にダブルジッパーに取り換え 革ジャン…

  5. 大きいTシャツを小さくリサイズ

関連記事

  1. ジャケット

    長い袖丈のライダースを好みの長さに短くリサイズ

    長い袖丈のサンローランのライダースジャケットをお客さんの好みの長さに短…

  2. ジャケット

    長い袖丈のレザージャケットを短くリサイズ

    長い袖丈のレザージャケットをお客さんの好みのサイズに短くリサイズしてい…

  3. ジャケット

    ファスナーの壊れたdieselのジャケットを新しいものに交換 革ジャンジッパー取り換え

    ファスナーの壊れたディーゼルのレザージャケットを新しいファスナーに交換…

  4. ジャケット

    ライダースジャケット ファスナー交換直し

    ライダースジャケットのオープンジッパーをダブルのオープンジッパ…

  5. ジャケット

    長い袖のマルジェラのレザージャケットを短くリサイズ 革ジャン袖丈直し

    長い袖丈のマルジェラのレザージャケットをお客さんの好みの長さに…

  6. ジャケット

    所々破れだしたL-2Bフライトジャケットのリブニットを新しいものに交換 L-2Bリブ直し

    襟と袖と裾のリブニットが使い込んで破れだしたL-2Bフライトジャケット…

PAGE TOP