ジャケット

長い袖丈のレザージャケットを短くリサイズ

長い袖丈のレザージャケットをお客さんの好みの長さに短くリサイズしていきます。

今回は滋賀県からの輸送のお客さんで荷物と一緒にメモに袖丈を4㎝短くしたいことが書いてありました。

脇に別パーツが付いてるデザインのレザージャケットでパーツを取り外しての作業になります。

肩口から袖丈を直していくのと袖先から短くしていくのではファスナーが先に付いてる場合などは

肩口から袖丈を短くしていく方が作業時間が短いので料金も安く済みます。

ただ、肩口からの場合は胴体側のアームホールの縫いしろの長さの関係で短くするのは4㎝までが限界になります。

それ以上は短くすることは出来ません。

また、サイズがきつい場合などは袖のパーツが袖丈を短くした分、上にあがりますので袖幅も若干細くなります。

今以上にサイズがきつくなりますのでサイズがぴちぴちの人には肩口からは作業が出来ません。

サイズにゆとりのあるお客さんには袖幅も細くなりシルエットもすっきりするのでお勧めします。

郵送のお客さんの場合はこちらがお客さんと会うわけではないので、こちらがサイズ感が解りませんので

ご自分で分からない場合などはジャケットを着ている画像など頂ければある程度はお客さんの参考程度にはお答えできると思います。

1枚目は滋賀県からの郵送のお客さんの袖丈を短くしていくレザージャケットです。

2枚目は左右の袖のパーツを取り外した胴体の写真です。

3枚目は胴体のアームホールの縫い目から取り外した左右の袖のパーツです。

4枚目は袖山からレザーをカットして袖丈を短くしていくのに脇の別パーツを取り外していきます。

5枚目は脇の別パーツを取り外した写真です。

6枚目は袖山からレザーをカットして袖丈を短くしていきます。

7枚目は袖山のレザーをカットした写真です。

8枚目は袖山のレザーをカットした後に脇のパーツを付け直した写真です。

9枚目は裏地側の袖山も表のレザー部分と同じ作業をするのに脇のパーツを取り外していきます。

10枚目は脇のパーツを取り外した写真です。

11枚目は袖山の生地を表のレザー部分ンと同じ長さをカットした写真です。

12枚目は袖丈を短くした後に脇のパーツを組み直した写真です。

13枚目は袖山から袖丈を短くした左右の袖のあp-つです。

この後、胴体に組み直して完成です。

14枚目は15枚目との比較で袖丈を短くしていく前のレザージャケットです。

15枚目は袖丈を短くしたレザージャケットです。

16枚目は作業終了後です。

この作業の料金は12000円です。

滋賀県への郵送なので送料、代引き手数料(合計金額1万円以上440円)はお客さん負担です。

パーカーをジッパー取り付けてジップパーカーにリメイク前のページ

エメンティのジャケットのファスナーを交換と袖丈を短く次のページ

ピックアップ記事

  1. 大きいレザージャケットを小さくリサイズ 革ジャンサイズ直し
  2. 大きいTシャツを小さくリサイズ Tシャツサイズ直し
  3. 壊れたライダースジャケットのジッパーを交換時にダブルジッパーに取り換え 革ジャン…
  4. 大きいシャツを小さくサイズダウン シャツ寸法詰め直し
  5. スエットパーカーをジップパーカーにリメイク ジップパーカーに改造

関連記事

  1. ジャケット

    長い袖丈のレザージャケットを袖先から短くリサイズ 革ジャン袖丈詰め

    長い袖丈のレザージャケットを袖先から短くしていきます。今回は愛…

  2. ジャケット

    スカジャン サイズ詰め直し

    今回はスカジャンのサイズを縮めていく直しです。スカジャンはリバ…

  3. ジャケット

    長い袖丈と太い腕の幅のレザージャケットをジャストサイズ直す 革ジャン袖丈袖幅修理

    長い袖丈のレザージャケットをアームホール部分の縫い目をばらして…

  4. ジャケット

    長い袖丈のライダースジャケットを短くリサイズ

    クロムハーツの長い袖丈のライダースジャケットを短くリサイズしていきます…

  5. ジャケット

    レザージャケット 袖丈詰め直し

    レザージャケットの肩側からの袖丈を短く縮めていく直しです。袖先…

  6. ジャケット

    ショットのオープンジッパーのライダースをダブルジッパーに新しく交換 革ジャンファスナー取り付け

    ショットのオープンジッパーのライダースジャケットをダブルジッパーに交換…

PICK UP

PAGE TOP