ジャケット

キルティングのジャケットの着丈を短く直し

キルティングのジャケットの着丈を短く直していきます。

今回は来店されたお客さんで遠方の方なので作業終了後に滋賀県に発送することになりました。

来店される前にメールで質問がありキルティングジャケットの着丈を短くしたいとのことで

デザインによって着丈を短く出来ない場合もあるますので前側の胸辺りから裾までの画像と

サイドの脇辺りから裾の画像と後ろ側の背中辺りから裾の画像を送っていただいて、

作業が出来ることをメールしてお客さんが来店くださいました。

1枚目は来店されたお客さんで作業終了後に滋賀県に発送する着丈を短くしていく前のキルティングジャケットです。

2枚目は着丈を短くしていくのにフロントのファスナーを取り外していきます。

3枚目は着丈を短くしていくのにフロントのファスナーを取り外した後の写真です。

4枚目はキルティングジャケットから取り外したファスナーの写真です。

ファスナーの長さも着丈を短くする分、同じように短く仕上げていきます。

5枚目は表側から見た着丈を短くしていく前のサイドの写真です。

6枚目は裏地側から見た着丈を短くしていく前のサイドの写真です。

7枚目は裾のリブニットのパーツの縫い目を外した裏地側の写真です。

8枚目は表側の裾のリブニットのパーツを取り外した後の写真です。

9枚目は裾の生地をカットして着丈を短くしていきます。

10枚目は表側の裾の生地をカットした後の写真です。

11枚目は裏地側の裾の生地をカットして着丈を短くしていきます。

12枚目は裾の生地をカットした裏地側の写真です。

13枚目は着丈を短くした後に取り外した裾のリブニットのパーツを組み直した写真です。

14枚目は表側の着丈を短くした後の裾のリブニットのパーツを組み直した後の写真です。

15枚目は取り外したファスナーを着丈分、短くしていきます。

16枚目は着丈の長さに合わせてレールのコマをカットした後の写真です。

17枚目はカットしたレールトップに上止めを取り付けてテープをカットしてファスナーを短くした後の写真です。

この後、ファスナーをキルティングジャケットに取り付けて完成です。

18枚目はフロントファスナーをキルティングジャケットに取り付けた後の写真です。

19枚目は作業終了後です。

この作業の料金は20000円です。

作業終了後に滋賀県に発送しました。

大きいサイズのTシャツを小さく直し前のページ

大きいサイズのTシャツを小さく直し次のページ

ピックアップ記事

  1. スエットパーカーをジップパーカーにリメイク ジップパーカーに改造
  2. 大きいシャツを小さくサイズダウン シャツ寸法詰め直し
  3. 大きいTシャツを小さくリサイズ
  4. 壊れたライダースジャケットのジッパーを交換時にダブルジッパーに取り換え 革ジャン…
  5. 大きいレザージャケットを小さくリサイズ 革ジャンサイズ直し

関連記事

  1. ジャケット

    長い袖丈のライダースジャケットを短くリサイズ 革ジャン袖丈詰め

    長い袖丈のライダースジャケットを短く仕上げていきます。今回は新…

  2. ジャケット

    袖丈の長いレザージャケットを短く修理

    長い袖丈のレザージャケットをお客さんの好みの長さに短く修理していきます…

  3. ジャケット

    L-2B フライトジャケット ニットパーツ交換直し

    今度の水曜日の予定が入ってませんでしたが、昨日手当たり次第、電…

  4. ジャケット

    N-3B フライトジャケット リブ交換直し

    今日、Yahoo!さんの天気図を見ますと 現在台風は発生してません で…

  5. ジャケット

    大きいサイズのレザージャケットをお客さんの体形に合わせて小さくリサイズ 革ジャン寸法縮め修理

    大きいサイズのレザージャケットをお客さんの体形に合わせて小さくリサイズ…

  6. ジャケット

    長い袖のレザージャケットの袖丈を短く直し Lewis Leathers袖丈詰め

    ルイスレザーの長い袖をお客さんの好みの袖丈に短く直していきます。…

PICK UP

PAGE TOP