ジャケット

左右の袖のパーツの合革の表面がボロボロに剥がれたフードジャケットを新しい生地に交換

左右の袖のパーツの合革の表面がボロボロに剥がれたフードジャケットを新しい生地に交換していきます。

今回は来店されたお客さんで左右の袖の合革の表面がボロボロに剥がれたので新しい生地に交換したいとのことでした。

生地はこちらで用意するとのことで色が白色だったので

全く同じ色の生地は用意できないことを理解していただいて作業を進めていきました。

生地を新しく交換する場合は販売されてる色や素材は限られてます。

郵送の場合などはどのような作業がしたいのかと画像など送って頂ければ幸いです。

初めて来店されるお客さんは店舗の入ってるビルの構造がややこしいので必ずこのサイトトップページ上の

店舗案内からアクセスマップを見てくだされば写真付き説明を書いてます。

店舗は5階にあるのですが1階に上にあがれるエレベーターが2つ別々の位置にありレッドロックというローストビーフ丼屋さんの

券売機前の目立つエレベーターはビルの構造上3階までしか上がれません。

そのエレベーターには乗らずに1階の奥の角に鍵のかかった黒い扉があり

右横にオートロックのインターフォンがありますのでそれに503で呼び出しボタンを押して頂ければ

鍵が開いて中に5階まで上がれるエレベーターがあります。

ややこしいので初めてのお客さんは必ずアクセスマップを見て来ていただければ幸いです。

1枚目は来店されたお客さんの左右の袖のパーツの合革の表面がボロボロに剥がれたフードジャケットです。

2枚目はこちらで用意した新しい合革の生地です。

色の種類はそれほど販売してませんので生地はお客さんで用意くださると助かります。

その場合はある程度の用尺をお伝えします。

3枚目は取り外していく表面が剥がれてる合革の写真です。

4枚目は取り外していく合革の袖のパーツの写真です。

5枚目は袖のパーツを取り外した腕周りの写真です。

6枚目はフードジャケットから取り外した袖のパーツです。

7枚目は袖のパーツをばらして新しい生地で型を取っていきます。

8枚目は新しい生地で型を取った写真です。

この後、袖のリブニットと裏地に組み直していきます。

9枚目は袖のパーツをフードジャケットに組み直した写真です。

10枚目は作業終了後です。

この作業の料金は23500円です。

大きいサイズのレザージャケットをお客さんの好みのサイズに小さくリサイズ前のページ

レザージャケットの壊れたファスナーを新しいものに交換次のページ

ピックアップ記事

  1. スエットパーカーをジップパーカーにリメイク ジップパーカーに改造
  2. 大きいレザージャケットを小さくリサイズ 革ジャンサイズ直し
  3. 大きいシャツを小さくサイズダウン シャツ寸法詰め直し
  4. 大きいTシャツを小さくリサイズ
  5. 壊れたライダースジャケットのジッパーを交換時にダブルジッパーに取り換え 革ジャン…

関連記事

  1. ジャケット

    長い袖丈のGジャンを短く直し

    長い袖丈のGジャンを短く直していきます。今回は来店されたお客さ…

  2. ジャケット

    ファスナーの壊れたレザージャケットを新しいものに交換 革ジャンジッパー取り換え

    ファスナーが壊れたレザージャケットを新しいものに交換していきます。…

  3. ジャケット

    長い袖丈のレザージャケットをお客さんの好みの長さに短くリサイズ 革ジャン袖丈縮め修理

    長い袖丈のレザージャケットをお客さんの好みの長さに短くリサイズしていき…

  4. ジャケット

    MA-1のリブニットを新しく交換

    今回は古いリブニットの襟、袖、裾をMA-1フライトジャケットから取り外…

  5. ジャケット

    M-65ミリタリージャケットファスナーを新しく交換

    M‐65フィールドジャケットのファスナーを新しいものに交換していきます…

  6. ジャケット

    A-2の両袖と腰回りのリブニットを新しいものに交換

    A-2フライトジャケットの両袖と腰回りのリブニットを新しいものに交換し…

PICK UP

PAGE TOP