プリントの気に入ってる大きいサイズのアロハシャツをお客さんの気に入ったサイズのシャツをお借りして小さく修理していきます。
今回は来店されたお客さんで取りに来れないとのことで作業終了後に大阪府に送ることになりました。
またアロハシャツなので着丈は現状のデザインのままで見本のシャツの長さに合わせたいとのことでした。
半袖のシャツのサイズダウンの作業で出来ない位置は襟回りとボタンとボタンホール周りです。
1枚目は来店されたお客さんで作業終了後に大阪府に発送するサイズダウンをしていくアロハシャツの写真です。
2枚目はお客さんの気に入ったサイズの見本のシャツの写真です。
このシャツの肩幅、身幅、裾幅、袖幅、袖丈、着丈を測って大きいサイズのアロハシャツを小さく仕上げていきます。
3枚目は左右の袖のパーツをサイズダウンの作業を進めるのに取り外した胴体の写真です。
4枚目は脇から裾のサイドの生地をカットして見本の幅に合わせていきます。
5枚目は脇から裾のサイドの生地をカットした写真です。
6枚目は肩幅の生地を見本の幅に合うようにカットしていきます。
7枚目は肩幅の生地をカットした写真です。
8枚目は着丈以外の肩幅、身幅、裾幅のサイズダウン後の胴体です。
9枚目は左右の袖のパーツのサイズダウンの作業を進めていきます。
10枚目は袖のパーツの生地を見本の袖に合わせてカットしていきます。
11枚目は袖のパーツの生地をカットした写真です。
12枚目はサイズダウン後の左右の袖のパーツです。
この後、胴体に組み直していきます。
13枚目は長い着丈を短く仕上げていきます。
14枚目は裾の生地を着丈を短くするのにカットした写真です。
15枚目は着丈を短くしたアロハシャツの写真です。
16枚目は作業終了後です。
この作業の料金は10000円です。
作業終了後に大阪府に発送しました。