ジャケット

ジッパーの先っぽがちぎれたB-3フライトジャケットを新しいものに交換 B-3ファスナー取り替え

ジッパーの先っぽが使い込んでちぎれてしまったものを

お客さんが用意してくださったビンテージジッパーに新しく交換していきます。

ファスナーの壊れ方で今回の様な先っぽのパーツとテープがちぎれてしまったり

レールのコマがとんでなくなったものやテープがすれてちぎれかけてたり

ちぎれてしまったものは新しく交換しないとジッパーの寿命なんでどうすることもできません。

お客さんの質問でテープがちぎれかけてるから補強して欲しいとのことを言われますが

もしテープを補強しますと厚みでスライダーが上下出来なくなり

無理やり動かすとテープとレールが完全にちぎれてしまいます。

ファスナーはある程度使い込んでしまいますとスライダーを上下した分、

レールの脇のテープ部分がこすれて生地が少しずつ減っていきますので

テープがちぎれかけてたり、ちぎれてしまったものはファスナー全てを交換しないと仕方ありません。

レールのコマがとんでしまってるものやファスナーの先っぽのパーツが取れたものなど

その様な壊れ方をしたファスナーは取り替え以外に直す方法はありません。

1枚目はファスナーの先っぽが壊れてしまったB-3フライトジャケットです。

2枚目はファスナーの先っぽ部分が使い込んでテープからちぎれてしまった後の写真です。

3枚目はお客さんが用意してくださったタロンのビンテージジッパーです。

こちらで用意できるファスナーはYKKさんのものになります。

タロンやコンマーやクラウンや海外のいろんなメーカーがありますが

こちらではYKKのメーカーしか用意できませんので海外のメーカーのものは

お客さんで用意くださいね。

フライトジャケット用のビンテージジッパーはミリタリーショップMASHさんで販売はしてます。

MASHさんのサイトをお客さんで見て頂いてMASHさんに問い合わせて頂ければ幸いです。

4枚目はB-3フライトジャケットからファスナーを外した後の写真です。

5枚目はB-3フライトジャケットから取り外された壊れたファスナーの写真です。

6枚目は壊れたファスナーと新しいファスナーの長さが違いますので同じ長さに短くしていきます。

7枚目は長さを合わせてコマをカットした後のファスナーの写真です。

8枚目はストッパーのUカンを取り付けてテールをカットした後の写真です。

9枚目は新しいビンテージジッパーをB-3フライトジャケットに取り付けた後の写真です。

10枚目は作業終了後です。

この作業の料金は9000円です。

MA-1のリブニットを新しく交換前のページ

古くなったスタジャンのリブニットを新しいものに交換 スタジャン取り替え次のページ

ピックアップ記事

  1. 大きいレザージャケットを小さくリサイズ 革ジャンサイズ直し
  2. 壊れたライダースジャケットのジッパーを交換時にダブルジッパーに取り換え 革ジャン…
  3. 大きいTシャツを小さくリサイズ
  4. 大きいシャツを小さくサイズダウン シャツ寸法詰め直し
  5. スエットパーカーをジップパーカーにリメイク ジップパーカーに改造

関連記事

  1. ジャケット

    レザージャケットの長い袖丈と着丈をジャストサイズに変更 ルイスレザー袖丈 着丈直し

    ルイスレザーの長い袖丈と着丈をお客さんに合った長さに短くしていきます。…

  2. ジャケット

    G-1のリブニットパーツを交換

    誠に勝手ながら2021年12月31~1月5は休ませていただきます。…

  3. ジャケット

    G-1にワッペンを取り付け

    G-1フライトジャケットにお客さんの好みのワッペンを取り付けていきます…

  4. ジャケット

    A-2フライトジャケットの茶色のリブニットを赤リブに交換 a-2ニットパーツ取り換え

    A-2フライトジャケットの茶色のリブニットをお客さんの好みの色の赤リブ…

  5. ジャケット

    エメンティの長い袖丈のレザージャケットをお客さんの好みの長さに短くリサイズ

    エメンティの長い袖丈のレザージャケットをお客さんの好みの長さに短くリサ…

  6. ジャケット

    A-2のファスナーとリブニットを新しいものに交換

    A-2フライトジャケットのファスナーとリブニットを新しいものに交換して…

PICK UP

PAGE TOP