ジャケット

ショットのダウンジャケットの裏地を新しく交換

ショットのダウンジャケットの裏地を新しいものに交換していきます。

今回は来店されたお客さんで破れだしたダウンジャケットの裏地を新しいサテン生地に赤色で交換したいとのことで

こちらで裏地生地を用意する場合はお客さんのイメージ通りの色は販売されてるかが難しいことと

イメージより明るかったり暗かったりすることをご理解いただいて裏地交換の作業を進めていきました。

1枚目は来店されたお客さんの裏地を新しく交換していく前のダウンジャケットです。

2枚目はこちらで用意をした新しい赤のサテン生地です。

3枚目はダウンジャケットの所々破れだしてる元の裏地の写真です。

3枚目は裏地の裾が破れてる写真です。

4枚目はサイドの裏地が破れてる写真です。

5枚目は内ポケットが付いていますので、このパーツを取り外して新しい裏地の同じ位置に取り付けていきます。

6枚目は首元に付いてるブランドタグも取り外して新しい裏地の同じ位置に取り付けていきます。

7枚目はダウンジャケットから裏地を取り外した写真です。

8枚目は取り外した元の裏地の写真です。

9枚目は元の裏地をばらして袖の外側のパーツを新しい生地をカットして作っていきます。

10枚目は新しい袖の裏地の生地をカットした写真です。

11枚目は袖の内側の元の裏地の写真です。

12枚目は新しい生地をカットした新しい袖の内側のパーツです。

13枚目は袖の裏地の脇の元のパーツの写真です。

14枚目は新しい生地をカットした脇の袖のパーツです。

15枚目は前身ごろの元の裏地の写真です。

16枚目は新しい生地をカットした裏地の前身ごろの写真です。

17枚目は裏地の胴体のサイドの元のパーツの写真です。

18枚目は新しい生地をカットした裏地の胴体のサイドのパーツの写真です。

19枚目は裏地の背中の元のパーツの写真です。

20枚目は首元のタグを取り外していきます。

21枚目はブランド樽を取り外した写真です。

22枚目は新しい生地をカットした背中の裏地のパーツです。

23枚目は取り外したブランドタグを新しい裏地の生地に取り付けた写真です。

24枚目は新しい裏地の前身ごろに内ポケットを移植した写真です。

この後、新しくカットしたパーツを組み直してダウンジャケットに取り付けて完成です。

25枚目は新しい裏地の内ポケットの写真です。

26枚目は新しい裏地生地の首元のブランドタグの写真です。

27枚目は新しい赤のサテンの裏地生地の全体が見える写真です。

28枚目は作業終了後です。

この作業の料金は35200円です。

CWU-36Pのファスナーを新しく交換前のページ

フーディーにジッパーを取り付けてジップパーカーに次のページ

ピックアップ記事

  1. スエットパーカーをジップパーカーにリメイク ジップパーカーに改造
  2. 大きいシャツを小さくサイズダウン シャツ寸法詰め直し
  3. 大きいレザージャケットを小さくリサイズ 革ジャンサイズ直し
  4. 大きいTシャツを小さくリサイズ
  5. 壊れたライダースジャケットのジッパーを交換時にダブルジッパーに取り換え 革ジャン…

関連記事

  1. ジャケット

    G-1のリブニットを交換

    所々破れだしたG-1フライトジャケットのリブニットを新しいものに交換し…

  2. ジャケット

    N-1デッキジャケットのジッパーを新しいものに交換

    N-1デッキジャケットの壊れたジッパーを新しいものに交換していきます。…

  3. ジャケット

    大きいサイズの666ライダースジャケットを小さくリサイズ 革ジャンサイズ直し

    大きい666ライダースジャケットのサイズをお客さんの体型に合わ…

  4. ジャケット

    L-2Bフライトジャケットのジッパーを交換

    L-2Bフライトジャケットのジッパーを新しいものに交換していきます。…

  5. ジャケット

    A-2の裏地とリブニットを新しく交換

    A-2フライトジャケットの裏地とリブニットを新しく交換していきます。…

  6. ジャケット

    長い袖丈のRRLのレザージャケットをお客さんの好みの長さに短くリサイズ 革ジャン寸法詰め直し

    長い袖丈のダブルアールエルのレザージャケットをお客さんの好みの長さに短…

PICK UP

PAGE TOP