ジャケット

長い袖丈のGジャンを短くリサイズ

長い袖丈をお客さんの好みの長さに短くリサイズしていきます。

今回は来店されたお客さんでGジャンをお店で着ていただいて袖丈を短くする長さを決めていきました。

来店のお客さんはある程度は会うのでこちらもサイズ感が分かりますが

郵送のお客さんの場合は会うわけではないのでサイズ感はこちらは分かりません。

肩口から袖丈を短くする場合はサイズがきつい場合は袖丈分、袖のパーツが上がりますので

今以上にサイズがきつくなりますので作業は出来ません。

サイズにゆとりのある場合は袖の幅が細くなりますのでラインが綺麗になります。

初めて来店されるお客さんは店舗の入ってるビルの構造がややこしいので必ずこのサイトトップページ上の

店舗案内からアクセスマップを見ていただければ写真付きで説明を書いてます。

店舗は5階にあるのですが1階に上にあがるエレベーターが2つありレッドロックというローストビーフ丼屋さんの

券売機前の目立つエレベーターはビルの構造上3階までしか上がれません。

そのエレベータには乗らずに1階の奥の角に鍵のかかった黒い扉があり右横にオートロックのインターフォンがありますので

それに503で呼び出しボタンを押していただければ鍵が開いて中に5階まで上がれるエレベーターがあります。

初めてのお客さんは3階から上がれないと、よく電話がかかってきますのでアクセスマップを見ていただければ幸いです。

1枚目は来店されたお客さんの袖丈を短くしていく前のGジャンです。

2枚目は肩口から袖丈を短くしていくので左右の袖のパーツを取り外した胴体の写真です。

3枚目は袖山の生地をカットして袖丈を短くしていく前の左右の袖のパーツです。

4枚目は袖山のデニム生地をカットして袖丈を短くしていきます。

5枚目は袖山のデニム生地をカットした写真です。

6枚目は袖山から袖丈を短くした左右の袖のパーツです。

この後、胴体に組み直して完成です。

7枚目は8枚目との比較で袖丈を短くしていく前のGジャンです。

8枚目は袖山から袖丈を短くしたGジャンです。

9枚目は作業終了後です。

この作業の料金は7000円です。

A-2の裏地とリブニットを新しいものに交換前のページ

フーディーにジッパー付けてジップパーカーにリメイク次のページ

ピックアップ記事

  1. スエットパーカーをジップパーカーにリメイク ジップパーカーに改造

  2. 大きいTシャツを小さくリサイズ

  3. 大きいシャツを小さく直し

  4. 大きいレザージャケットを小さくリサイズ 革ジャンサイズ直し

  5. 壊れたライダースジャケットのジッパーを交換時にダブルジッパーに取り換え 革ジャン…

関連記事

  1. ジャケット

    MA-1のリブニットを新しいものに交換

    MA-1フライトジャケットの襟、両袖、腰回りのリブニットを新しいものに…

  2. ジャケット

    ラルフローレンの長い袖丈と太い袖幅を細くするレザージャケットをお客さんの好みの長さと細さにリサイズ

    ラルフローレンの長い袖丈のレザージャケットをお客さんの好みの長さに短く…

  3. ジャケット

    MA-1 フライトジャケット リブ交換

    一ヶ月も自転車通勤をやめてましたら、久々に体重計に乗って体脂肪…

  4. ジャケット

    Lewis Leathers ライダースジャケット サイズ詰め直し

    ルイスレザーズのライダースジャケットのサイズダウンの直しの紹介ですが…

  5. ジャケット

    MA-1のジッパーとリブニットを新しいものに交換

    MA-1フライトジャケットの壊れたジッパーと破れだしたリブニットを新し…

  6. ジャケット

    G-1のリブニットを新しいものに交換

    G-1フライトジャケットの両袖と腰回りのリブニットを新しいものに交換し…

PAGE TOP