ジーンズ(パンツ類)

大きいサイズのデニムジャケットをお客さんの好みのサイズのGジャンを見本でお借りして小さくリサイズ

大きいサイズのデニムジャケットをお客さんの好みのサイズのGジャンを見本でお借りして小さくリサイズしていきます。

今回は来店されたお客さんで大きいサイズのデニムジャケットとお客さんの気に入ったサイズの見本のGジャンを持って来てくださいました。

初めて来店されるお客さんは店舗の入ってるビルの構造がややこしいので必ずこのサイトトップページ上の

店舗案内からアクセスマップを見てくだされば写真付き説明を書いてます。

店舗は5階にあるのですが1階に上にあがるエレベーターが2つありレッドロックという

ローストビーフ丼屋さんの券売機前の目立つエレベーターはビルの構造上3階までしか上がれません。

そのエレベーターには乗らずに1階の奥の角に鍵のかかった黒い扉があり右横オートロックのインタフォンがありますので

それに503で呼び出しボタンを押して頂ければ鍵が開いて中に5階まで上がれるエレベーターがあります。

よく3階まで来て階段がないと上にあがれないと電話がありますのでアクセスマップは写真付きで説明を書いてますのでそちらを見て頂ければ幸いです。

1枚目は大きいサイズを小さくしていく前のデニムジャケットです。

2枚目は見本でお借りしたお客さんの気に入ったサイズ感の見本のGジャンです。

この肩幅、身幅、裾幅、袖幅、袖丈、着丈を測って大きいサイズのデニムジャケットを小さくしていきます。

3枚目は左右の袖のパーツを取り外した胴体の写真です。

4枚目は前身ごろの脇から裾のサイドの生地をカットしていきます。

5枚目は前身ごろの脇から裾のサイドの生地をカットした写真です。

6枚目は後ろ身ごろの脇から裾のサイドの生地をカットしていきます。

7枚目は後ろ身ごろの脇から裾のサイドの生地をカットした写真です。

8枚目は肩幅の生地をカットして見本の幅に合う様にしていきます。

9枚目は肩幅の生地をカットした写真です。

10枚目は裾の帯部分を裾幅に合わせて細くしていきます。

11枚目は裾の帯部分をカットした写真です。

12枚目はサイドの縫い目を組み直した写真です。

13枚目はサイズダウン後の胴体の写真です。

14枚目は左右の袖のパーツのサイズダウンをしていきます。

15枚目は袖山から生地をカットして袖丈を短くしていきます。

16枚目は袖山の生地をカットした写真です。

17枚目は袖幅を見本の幅に合わせて生地をカットしていきます。

18枚目は袖幅の生地をカットした写真です。

この後、胴体に組み直して完成です。

19枚目は21枚目との比較でサイズダウン前のデニムジャケットです。

20枚目は見本でお借りしたGジャンの同じアングルの写真です。

21枚目はサイズダウン後のデニムジャケットです。

22枚目は作業終了です。

この作業の料金は15000円です。

パーカーにファスナーを取り付けてジップパーカーにリメイク前のページ

大きいサイズのTシャツを小さくリサイズ次のページ

ピックアップ記事

  1. 壊れたライダースジャケットのジッパーを交換時にダブルジッパーに取り換え 革ジャン…
  2. 大きいTシャツを小さくリサイズ
  3. 大きいシャツを小さくサイズダウン シャツ寸法詰め直し
  4. スエットパーカーをジップパーカーにリメイク ジップパーカーに改造
  5. 大きいレザージャケットを小さくリサイズ 革ジャンサイズ直し

関連記事

  1. ジーンズ(パンツ類)

    DSQUARED デニムパンツポケット破れ直し

    今回のお客さんも、よく来てくださる方で、DSQUAREDのデニ…

  2. ジーンズ(パンツ類)

    Levi’s デニムパンツ裾幅直し

    昨日の通勤の帰りに雨など降ってもいなかったんですが、途中から急…

  3. ジーンズ(パンツ類)

    レザーパンツ丈直し

    今回のお客さんのレザーパンツの丈直しは裾にデザインがありサイドにファス…

  4. ジーンズ(パンツ類)

    ペインターパンツポケット直し

    ポケットのリペアの直しをさせて頂きました。1枚目の画像…

  5. ジーンズ(パンツ類)

    カラーパンツ ベルトループ直し

    昨日は自転車のリアホイールの見積もりが出たんで、直すか直さないかを聞き…

  6. ジーンズ(パンツ類)

    DIESEL デニムパンツ丈直し

    いつも、サイズ直しや、破れた場所をリペアしたりの説明なんで、た…

PICK UP

PAGE TOP