ジャケット

大きいサイズのLevi’sのGジャンを小さくリサイズ ジージャン寸法直し

お客さんの体型より大きいサイズのリーバイスのGジャンを小さくサイズダウンしていきます。

今回のジージャンは裏地のないオーソドックスなタイプのものなので

サイズダウンの注意点は胸のポケットの位置だけがリーバイスのサードタイプの

ジージャンはアームホールとの縫い目との距離が近いので

肩幅を変更していくときにどれだけ自然にラインがポケットの位置とのバランスが

取れるように生地をカットしていくかなのと

腕の幅を変更していくときにもラインを自然に袖先まで直線的に取れるかなんで

デニムの余分な生地をカットしていくのに不自然にならないように仕上げていきます。

今回は来店されたお客さんで気に入ったサイズのジャケットがあるわけではなかったんで

計ってサイズダウンをしていきました。

サイズダウンをしていくのに計ってのサイズダウンも出来ますが、

出来れ生地入ったサイズのジャケットなどお持ちでしたら

お客さんの好みのサイズ感などが具体的にこちらに伝わりやすいので

見本になるジャケットがあればこちらとしては作業は伝わってやりやすいです。

1枚目はリーバイスのお客さんの好みのサイズより大きいGジャンです。

2枚目は左右の袖のパーツを外した後のジージャンの胴体です。

3枚目はジャケットの脇から裾の胴体部分のサイドの前見ごろを

お客さんの好みの幅に余分な生地をカットしていきます。

4枚目は脇から裾のサイドの幅を細く仕上げていくのに余分な生地をカットした後の写真です。

5枚目は後ろ身ごろの脇から裾のサイドの余分な生地をカットしていく前の写真です。

6枚目は脇から裾の後ろ身ごろのサイドの余分な生地をカットした後の写真です。

7枚目は肩幅をお客さんの好みの幅になる様に生地をカットしていく目の写真です。

8枚目はお客さんの好みの肩幅に合わせて生地をカットした後の写真です。

9枚目はジージャンの余分な生地をカットし終わった胴体の写真です。

10枚目は左右の袖の長さと幅をサイズダウンしていく前の写真です。

11枚目は袖丈を短くしていきますが、肩幅もカットしたんで肩幅分を引いて袖丈を短くしていきます。

お客さんに合わせた袖丈分を短くしますと肩幅もカットしてますので

袖のパーツを取り付ける位置が肩幅をカットした分、上に移動してますので

お客さんに合わせた袖丈の長さをカットすると短く仕上がりますので

カットした肩幅を引いて袖丈の長い余分な生地をカットしていきます。

12枚目は袖丈の長さをカットした後の袖のパーツの写真です。

13枚目は袖の幅をお客さんの好みに合わせて細くしていきます。

14枚目は袖の幅を細く仕上げた後の写真です。

15枚目は16枚目との比較でサイズダウン前のジージャンの写真です。

16枚目はサイズダウン後のGジャンの写真です。

17枚目は作業終了後です。

この作業の料金は15000円です。

大きいサイズのTシャツを小さくリサイズ前のページ

大きいサイズのTシャツを小さくリサイズ次のページ

ピックアップ記事

  1. 大きいレザージャケットを小さくリサイズ 革ジャンサイズ直し
  2. スエットパーカーをジップパーカーにリメイク ジップパーカーに改造
  3. 大きいシャツを小さくサイズダウン シャツ寸法詰め直し
  4. 壊れたライダースジャケットのジッパーを交換時にダブルジッパーに取り換え 革ジャン…
  5. 大きいTシャツを小さくリサイズ

関連記事

  1. ジャケット

    剥がれだした合皮のスタジャンの袖のパーツを交換

    剥がれだした合皮のスタジャンの袖のパーツを新しい合皮の生地に交換してい…

  2. ジャケット

    B-10フライトジャケットを新しい赤リブに交換

    B-10フライトジャケットの両袖と腰回りのリブニットを新しい赤リブに交…

  3. ジャケット

    Full-count スタジャン 着丈縮め直し

    また今日も昨日一日を思い返しても事件的なこともなく雨だったんで…

  4. ジャケット

    ライダースジャケット ファスナー交換直し

    今回はライダースジャケットのファスナー交換をしていく直しです。…

  5. ジャケット

    エアロレザーの大きいサイズを小さく修理

    エアロレザーの大きいサイズを小さく修理していきます。今回は神奈…

  6. ジャケット

    大きいサイズのA-2を小さくリサイズ

    大きいサイズにA-2フライトジャケットを小さくリサイズしていきます。…

PICK UP

PAGE TOP