ジャケット

長い袖丈のGジャンをお客さんの好みの長さに短くリサイズ デニムジャケット袖丈縮め修理

長い袖丈のジージャンをお客さんの好みの長さに短くしていきます。

今回は東京からの郵送のお客さんで荷物と一緒にメモに4㎝袖丈を短くしたいことが書いてありました。

郵送の場合はこちらが作業を間違わずにスムーズにする方法は必ず荷物に作業のメモを入れて頂ければ幸いです。

困るのは荷物だけ送ってこられて何をするのか分からない場合や

メールだけに要件を書かれてる場合などは分かりにくいので必ず荷物と一緒にメモに何をしたいのか書いてくださいね。

袖丈の場合の目安はお客さんの好みの長さにもよりますが長目で親指の根元より少し上ぐらいで短目で手首下ぐらいです。

先ほども書いたようにお客さんの好みにもよりますがラインを細くく見せたければ長目の親指根元少し上ぐらいの方が

袖のパーツが長方形になりますのでラインは細く見えます。

逆に手首下ぐらいまで上げますと正方形に袖のパーツが近づきますのでライン重視よりも着心地重視になると思います。

長さにはお客さんの好みなんでこれから袖丈を短くお考えのお客さんの参考になればと説明しました。

1枚目は東京からの郵送のお客さんの袖丈を短くしていく前のGジャンです。

2枚目は袖山から長い袖丈を短くしていくので左右の袖のパーツを取り外した後の写真です。

3枚目は袖丈を短くしていく前の左右の袖のパーツです。

4枚目は袖山から長い袖丈を短く仕上げていきます。

5枚目は袖山からデニムの生地をカットした後の写真です。

6枚目は袖丈を短くした後の左右の袖のパーツです。

7枚目は8枚目との比較で長い袖丈を短くしていく前のGジャンの写真です。

8枚目は袖丈を短くした後のGジャンの写真です。

9枚目は作業終了後です。

この作業の料金は8000円です。

東京への輸送なんで送料、代引き手数料(合計金額1万円以下324円)はお客さん負担です。

レザージャケットの破れた裏地を新しいものに交換 革ジャン裏地は張り替え前のページ

schottのライダースジャケットの袖先のジッパーが壊れて新しいものに交換 革ジャン袖先ファスナー取り替え次のページ

ピックアップ記事

  1. 大きいシャツを小さく直し
  2. 大きいTシャツを小さくリサイズ
  3. スエットパーカーをジップパーカーにリメイク ジップパーカーに改造
  4. 大きいレザージャケットを小さくリサイズ 革ジャンサイズ直し
  5. 壊れたライダースジャケットのジッパーを交換時にダブルジッパーに取り換え 革ジャン…

関連記事

  1. ジャケット

    大きいサイズのジャケットを体型に合わせて小さくリサイズ ジャケットサイズ直し

    裏地のないお客さんの体型より大きいサイズのジャケットを小さくリサイズし…

  2. ジャケット

    A-2のジッパーとリブニットと裏地を新しいものに交換

    A-2フライトジャケットのジッパーとリブニットと裏地を新しいものに交換…

  3. ジャケット

    裏地が古くなったレザージャケットを新しいものに交換

    裏地の生地が古くなったレザージャケットを新しいものに交換していきます。…

  4. ジャケット

    壊れたジッパーのデッキジャケットを新しいものに交換 デッキジャケットファスナー取り替え

    壊れたデッキジャケットのファスナーを新しいものに交換していきます。…

  5. ジャケット

    Lewis Leathersの長い袖のライダースジャケットを短くリサイズ ルイスレザーズ袖丈直し

    長い袖丈のルイスレザーズのライダースジャケットをお客さんの体型…

  6. ジャケット

    レザージャケットの長い袖丈をお客さんの好みの長さに短くリサイズ 革ジャン袖丈縮め修理

    レザージャケットの長い袖丈をお客さんの好みの長さに短くリサイズしていき…

PICK UP

PAGE TOP