ジャケット

長い着丈のデッキジャケットを短く修理

誠に勝手ながら2024年7月11日は休ませていただきます。

長い着丈のデッキジャケットを短く修理していきます。

今回は大分県からの郵送のお客さんで荷物と一子のにメモに着丈を3㎝短くしたいことが書いてありました。

ジャケットの着丈直しはデザインによって出来る場合と出来ない場合がありますので

前側から見た裾から胸辺りの画像とサイドの裾から脇辺りの画像と後ろから見た裾から背中辺りの画像をいただければ作業が出来るかを返信します。

1枚目は大分県からの郵送のお客さんの着丈を短くしていく前のデッキジャケットです。

2枚目は着丈を短くしていくのにフロントのファスナーを取り外していきます。

3枚目はフロントのファスナーを取り外した後のデッキジャケットの写真です。

4枚目はデッキジャケットから取り外したファスナーの写真です。

5枚目は着丈を短くする分、ファスナーの長さも短く仕上げていきます。

6枚目は着丈の長さに合わせてレールのコマをカットした後の写真です。

7枚目はレールトップにUカンを取り付けてテープをカットして短く仕上げたファスナーの写真です。

8枚目は着丈を短くしていくのに裾のベルトのパーツを取り外していきます。

9枚目は裾のベルトを取り外した後の写真です。

10枚目は裾の着丈の生地をカットした後の写真です。

11枚目は裏地側の着丈も表と同じ長さを短く仕上げていきます。

12枚目は裾のパーツを取り外して裏地の裾の生地をカットした後の写真です。

この後、ばらしたパーツを組んでファスナーも組み直して完成です。

13枚目は着丈を短くした後のデッキジャケットの裾付近の写真です。

14枚目は裏地側から見た着丈を短くした後の裾付近の写真です。

15枚目は着丈を短くし後に短く合わせてファスナーを取り付けた後の写真です。

16枚目は着丈を短くした後にファスナーを取り付けた全体が見える写真です。

17枚目は18枚目との比較で着丈を短くしていく前の前側から見た裾から胸辺りの写真です。

18枚目は着丈を短くした後の前側から見た裾から胸辺りの写真です。

19枚目は作業終了後です。

この作業の料金は21000円です。

大分県への郵送なので送料、代引き手数料(合計金額1万円以上440円)はお客さん負担です。

大きいサイズのTシャツを小さく修理前のページ

大きいサイズのTシャツを小さく修理次のページ

ピックアップ記事

  1. 大きいシャツを小さく直し
  2. 壊れたライダースジャケットのジッパーを交換時にダブルジッパーに取り換え 革ジャン…
  3. 大きいレザージャケットを小さくリサイズ 革ジャンサイズ直し
  4. 大きいTシャツを小さくリサイズ
  5. スエットパーカーをジップパーカーにリメイク ジップパーカーに改造

関連記事

  1. ジャケット

    両袖と腰回りが所々破れだしたA-2フライトジャケットを新しいリブニットに交換 a-2ニットパーツ取り…

    両袖と腰回りが所々破れだしたA-2フライトジャケットを新しいリブニット…

  2. ジャケット

    袖丈と着丈の長いルイスレザーのサイクロンの修理

    袖丈、着丈の長いルイスレザーのサイクロンを短く修理していきます。…

  3. ジャケット

    大きいサイズのM-51モッズコートを小さくリサイズ モッズコートサイズ直し

    大きいサイズのM-51モッズコートを小さくリサイズしていきます。…

  4. ジャケット

    G-1にワッペンを取り付け

    G-1フライトジャケットにお客さんの好みのワッペンを取り付けていきます…

  5. ジャケット

    Levi’sのGジャンを小さくリサイズ

    大きいサイズのリーバイスのGジャンをお客さんの好みのサイズのジージャン…

  6. ジャケット

    長い着丈のレザージャケットをお客さんの好みの長さに短くリサイズ 革ジャン着丈縮め修理

    長い着丈のレザージャケットをお客さんの好みの長さに短くリサイズしていき…

PICK UP

PAGE TOP