ジャケット

壊れて上下に動かせないベトジャンのファスナーを新しいものに交換 ベトジャンジップ直し

ファスナーのレールの窯がとんでしまって壊れて上下に動かなくなった

ベトジャンを新しいものに交換していきます。

今回の壊れたジッパーはダブルジッパーで壊れてる状況を見ますと

ファスナーごと交換しないとどうしょうもない状況なんで

こちらに在庫のあるYKKさんのファスナーへの交換になります。

お客さんの要望でスライダーだけを現状のものを使いたいとのことだったんですが、

YKKさんのレールに現状のスライダーを入れてみて作動が出来なければ意味がありませんので

テストしてみて無理な場合は諦めてくださいとのことでファスナーの交換をしていくことになりました。

ファスナーは素材やメーカーでレールの幅や厚みが独自の企画でバラバラなんで

動かせれるかどうかは試してみないと解りません。

また、ダブルジッパーの場合はオープンジッパーよりビッチがシビアなんで

交換前にスライダーが現状のものが使えるか確認後取り付けていきます。

ヨーロッパのメーカーのものは全く合いませんのでご理解の程、宜しくお願い致します。

1枚目はファスナーのレールのコマがとんでしまってファスナーが使えない状態のベトジャンです。

2枚目はファスナーのレールのコマが所々なくなってる状態の写真です。

この様な壊れ方をしますとファスナー全体の交換になります。

3枚目はこちらで用意したYKKさんのダブルジッパーです。

4枚目はベトジャンから壊れたファスナーを取り外した後の写真です。

5枚目は元々ベトジャンに付いてたレールのコマが所々とんでしまってる壊れたファスナーの写真です。

6枚目は元のファスナーとの長さが違いますので新しいファスナーの長さを短く合わせていきます。

7枚目は元のファスナーの長さに合わせてコマをカットした後の写真です。

8枚目はコマをカットしてテープもカットして短く仕上げた後です。

9枚目は元々のファスナーの長さに合わせた後の新しいファスナーの写真です。

10枚目は元々付いてたスライダーを付けてみて動作を確認した後の写真です。

今回は別のメーカーのスライダーで問題なく動きましたが

ダブルジッパーは合わない確率の方が高いのでこれからファスナーを交換したいお客さんは

あまり元の不ライダーが付けられると期待しない方がいいと思ってくだされば幸いです。

11枚目は新しいファスナーに元のスライダーを取り付けてベトジャンに塚直した後の写真です。

12枚目は作業終了後です。

この作業の料金は8000円とダブルジッパー代が別に1296円です。

MA-1のリブニットを新しく交換前のページ

長い袖丈のルイスレザーズのジャケットを短くリサイズ 革ジャン袖丈直し次のページ

ピックアップ記事

  1. 大きいTシャツを小さくリサイズ
  2. スエットパーカーをジップパーカーにリメイク ジップパーカーに改造
  3. 壊れたライダースジャケットのジッパーを交換時にダブルジッパーに取り換え 革ジャン…
  4. 大きいレザージャケットを小さくリサイズ 革ジャンサイズ直し
  5. 大きいシャツを小さく直し

関連記事

  1. ジャケット

    壊れたファスナーのレザージャケットを新しいジッパーに交換 革ジャンジップ直し

    ダブルジッパーが壊れてしまってスライダーが2個とも抜け落ちたレ…

  2. ジャケット

    MA-1 フライトジャケット リブ交換

    一ヶ月も自転車通勤をやめてましたら、久々に体重計に乗って体脂肪…

  3. ジャケット

    長い袖丈のGジャンをお客さんの好みの長さに短くリサイズ デニムジャケット袖丈縮め修理

    長い袖丈のGジャンをお客さんの好みの長さに短くリサイズしていきます。…

  4. ジャケット

    大きいサイズのAeroLeatherのジャケットを小さくリサイズ 革ジャン寸法詰め

    新年、明けましておめでとうございます。今年も洋服のお直しテキー…

  5. ジャケット

    ショットのライダースの着丈を短く直し

    ショットのライダースジャケットの長い着丈を短く直していきます。…

PICK UP

PAGE TOP