ジャケット

大きいサイズのライダースを小さく修理

ルイスレザーのライトニングの大きいサイズをお客さんの好みのサイズに小さく修理していきます。

今回は来店されたお客さんでライダースジャケットをお店で着ていただいて動ける範囲でサイズを測って決めていきました。

1枚目は来店されたお客さんのサイズダウンの作業を進めていくライダースジャケットです。

2枚目はサイズダウンの作業を進めていくのに左右の袖のパーツを取り外した胴体の写真です。

3枚目は脇から裾のサイドの縫い目をばらして身幅から裾幅を変更していきます。

4枚目は裏地側のサイドの縫い目をばらしていく前の写真です。

サイドにブランドタグが付いていますので取り外してサイズダウン後に同じ位置にタグを取り付けます。

5枚目は裏地のサイドの縫い目をばらす前にブランドタグを取り外した写真です。

6枚目は裏地側のサイドの縫い目をばらした写真です。

7枚目は表のレザー部分のサイドの縫い目をばらした写真です。

8枚目は脇から裾のサイドのレザーをカットして身幅から裾幅を細く仕上げていきます。

9枚目は脇から裾のサイドのレザーをカットした写真です。

10枚目は裏地側の脇から裾のサイドの生地を表のレザー部分と同じ幅をカットしていきます。

11枚目は裏地側の生地をカットした写真です。

12枚目は脇から裾の身幅から裾幅のサイドのサイズダウン後の写真です。

13枚目は裏地側の身幅から裾幅のサイドのサイズダウン後の写真です。

14枚目はサイズダウン後の胴体の写真です。

15枚目は左右の袖のパーツのサイズダウンの作業を進めていきます。

16枚目は脇から肘にかけて袖幅を細く仕上げていきます。

17枚目は脇から肘にかけて袖幅を細くした袖のパーツです。

18枚目はサイズダウン後の左右の袖のパーツです。

この後、胴体に組み直して完成です。

19枚目は20枚目との比較でサイズダウン前のライダースジャケットです。

20枚目はサイズダウン後のライダースジャケットです。

21枚目は作業終了後です。

この作業の料金は30000円です。

L-2Bのリブニットを新しく交換前のページ

A-2のジッパーリブニットを交換次のページ

ピックアップ記事

  1. 壊れたライダースジャケットのジッパーを交換時にダブルジッパーに取り換え 革ジャン…

  2. 大きいTシャツを小さくリサイズ

  3. スエットパーカーをジップパーカーにリメイク ジップパーカーに改造

  4. 大きいレザージャケットを小さくリサイズ 革ジャンサイズ直し

  5. 大きいシャツを小さく直し

関連記事

  1. ジャケット

    長い袖丈のGジャンをお客さんの好みの長さに短くリサイズ デニムジャケット袖丈詰め直し

    長い袖丈のジージャンをお客さんの好みの長さに短くリサイズしていきます。…

  2. ジャケット

    ライダースジャケットのエポレットの取り外し

    ライダースジャケットのエポレットを取り外していきます。今回は岐…

  3. ジャケット

    壊れたファスナーのA-2フライトジャケットを新しいものに交換 A-2ジッパー直し

    ジッパーの先っぽのパーツが取れてしまい開閉が出来なくなったA-…

  4. ジャケット

    エメンティの長い袖丈のレザージャケットを短くリサイズ

    エメンティの長い袖丈のレザージャケットを短くリサイズしていきます。…

  5. ジャケット

    MA-1 フライトジャケット ニットパーツ交換

    仕事中にラジオお聞いてるんですが、久々にいい曲だなぁ、、、と、思って…

  6. ジャケット

    所々破れだしたPaul Smithのレザージャケットを新しい生地に交換 革ジャン裏地張り替え

    所々破れだしたポールスミスのレザージャケットを新しい生地に交換していき…

PAGE TOP