その他

かぶりのフーディーにジッパーの取り付け

かぶりのフーディーにジッパーを取り付けてジップパーカーに加工していきます。

今回は来店された遠方のお客さんで作業終了後に高知県に発送することになりました。

お客さんのフーディーのボディーに合う在庫のファスナーを見ていただいて在庫のジッパーを取り付けていくことになりました。

1枚目は来店されたお客さんの作業終了後に高知県に送るフーディーの写真です。

2枚目はこちらで用意したYKKのオープンジッパーです。

3枚目はジッパーを取り付けていくのにフードの縫い目をばらしていきます。

4枚目はフードの縫い目をばらした後の写真です。

5枚目はフーディーの前身ごろをカットしてジッパーを取り付けられるように作業を進めていきます。

6枚目は前身ごろのセンターの生地をカットした後の写真です。

7枚目はカットした端の生地がほつれないようにオーバーロックをかけていきます。

8枚目はオーバーロックをかけた後の写真です。

9枚目はカットした前身ごろの長さに合わせてジッパーの長さも同じ長さに短く仕上げていきます。

10枚目は長さを合わせてレールのコマをカットした後の写真です。

11枚目はカットしたレールトップに上止めを取り付けてテープをカッした後の写真です。

この後、胴体に組み直して完成です。

12枚目はジッパーをフーディーに組んだ後の写真です。

13枚目は取り付けたジッパーの全体が見える写真です。

14枚目は作業終了後です。

この作業の料金は6880円です。

作業終了後に高知県に発送しました。

L-2Bフライトジャケットのリブニット交換前のページ

ジャケットにワッペンを取り付け次のページ

ピックアップ記事

  1. 大きいシャツを小さく直し
  2. 大きいレザージャケットを小さくリサイズ 革ジャンサイズ直し
  3. 壊れたライダースジャケットのジッパーを交換時にダブルジッパーに取り換え 革ジャン…
  4. 大きいTシャツを小さくリサイズ
  5. スエットパーカーをジップパーカーにリメイク ジップパーカーに改造

関連記事

  1. その他

    かぶりのパーカーにファスナーを取り付けてジップパーカーにリメイク

    かぶりのパーカーにファスナーを取り付けてジップパーカーにリメイクしてい…

  2. その他

    大きいディッキーズのツナギを小さくリサイズ ツナギサイズ直し

    お客さんの気に入ったサイズより大きいディッキーズのツナギを小さくリサイ…

  3. その他

    ウールジャケット リメイクベスト直し

    夏の暑さの日課は、通勤の自転車を乗りながら南海難波駅の近くの温度計を…

  4. その他

    パーカーをジップパーカーにリメイク

    かぶりのパーカーをジップパーカーにリメイクしていきます。今回は…

  5. その他

    フーディーをジップパーカーにリメイク

    フーディーにファスナーを取り付けてジップパーカーにリメイクしていきます…

  6. その他

    フーディーにファスナーを取り付けジップパーカーに

    かぶりのフーディーにファスナーを取り付けてジップパーカーに仕上げていき…

PICK UP

PAGE TOP