柄の気に入った大きいサイズのシャツを小さく直していきます。
今回は静岡県からの郵送のお客さんで荷物と一緒にメモにサイズを小さくしたいことと
現状のサイズ(肩幅、身幅、裾幅、袖幅、袖丈、着丈)と同じ位置の仕上がりサイズが書いてありました。
シャツのサイズ直しでお客さんの気に入ったサイズの見本がない場合は
まずご自分で肩幅、身幅、裾幅、袖幅、袖丈、着丈の幅を測っていただいて
同じ位置の仕上がりサイズと身長と体重をメールで教えていただければ作業が出来るかを返信します。

1枚目は静岡県からの郵送のお客さんのサイズを小さくしていく前のシャツの写真です。

2枚目は左右の袖のパーツを取り外した胴体の写真です。

3枚目は前身ごろの脇から裾のサイドの生地をカットしていきます。

4枚目は前身ごろの脇から裾のサイドの生地をカットした写真です。

5枚目は後ろ身ごろの脇から裾のサイドの生地をカットしていきます。

6枚目は後ろ身ごろの脇から裾のサイドの生地をカットした写真です。

7枚目は肩幅の生地をカットしていきます。

8枚目は肩幅の生地をカットした写真です。

9枚目は着丈以外の肩幅、身幅、裾幅のサイズダウン後の写真です。

10枚目は左右の袖のパーツのサイズダウンの作業を進めていきます。

11枚目は袖山の生地をカットして袖丈を短くしていきます。

12枚目は袖山の生地をカットした写真です。

13枚目は長い着丈を短くするのに裾の生地をカットしていきます。

14枚目は裾の生地をカットした写真です。

15枚目は裾の生地をカットした後の着丈を短く仕上げた後の写真です。

16枚目は17枚目との比較でサイズダウン前のシャツの写真です。

17枚目はサイズダウン後のシャツの写真です。

18枚目は作業終了後です。
この作業の料金は10000円です。
静岡県への郵送なので送料、代引き手数料(合計金額1万円以上440円)はお客さん負担です。














